![]() |
ジパングツーリング情報2002 |
10/19発売・2002年12月号
ジパングマップ WEST「四万十川・足摺」
|
|
四万十川・足摺
取材1日目・四国カルストは、雲一つない快晴!
1500mの高原なので着込んでいったんやけど、ジャケット脱ぐほどの暑さ。でも、風はヒンヤリして冷たかった。
その眺望の素晴らしさに大感激。こりゃもう、スカイラインルートナンバー1じゃ!と大コーフン。
もう一つうれしかったのが、ライダーズイン四万十。バイク乗り向けに作られた宿泊施設で高知に5ヶ所ある。そのうち3ヶ所には泊まったことがあるんやけど、ここ四万十は初めて。
最初、話し相手になって下さったスタッフの人が明くて、どんどん話は盛り上がる! そして、そのスタッフの友人さんが現れ、聞けばなんとママさんライダー。さらに話しが弾む弾む! 管理棟に笑い声がこだまする。
そして、管理人のおじさんが登場。広島ライダーの伊藤さんと3人で酒宴を開始。すると、管理人さんの差し入れで四万十川の鮎をご馳走に! それがトップの画像。
この鮎の美味かったこと美味かったこと! 生涯ベストテンの一つに入選! また、もぎたてのすだちがこんなに鮎に合うなんて! もう、ホンマに感動して“!”マークの連続だったっス。 |
![]() 斜面には一面のススキ キラキラ輝きながら、風に揺れていた
|
![]() 沈下橋をバイクで渡る ある意味巨大な一本橋
|
取材2日目・四万十川と足摺岬。 四万十川の沈下橋を訪ねながら、下流へ下流へと向かう。 橋の上から見ると、深緑の水が透き通ってる。その水がゆっくりゆっくりと流れていく。こういうのんびとした静かな風景は好きやなあ。 その景色を見ながら、椎名さんの映画「ガクの冒険」を思い出した。この川が舞台やったんよなあ。
この川沿いの道は、すんごく狭くって、対向車が道を譲って通るくらい。
そして足摺岬。 この日はなぜかもの凄い睡魔に1日中襲われていて、もう眠くて眠くて。このまま岬で寝てしまいたかった〜。ぐぅ〜。 |
9/19発売・2002年11月号
ジパングマップ WEST「出雲・松江」
|
|
出雲・松江
取材1日目・松江は猛暑!
そんな中でも、境港で食ったカニはうまかった〜。試食用に一口食べただけで、シアワセ〜って感じ。しかも9月からはベニズワイが解禁だぁ。みなさん、カニツーリングは如何かな?(笑)
夜は松江でしじみ汁+刺身定食。でも、ちょっと物足りなくて、牛たんを食いに行く。これが育つ原因なんやね(笑)。
|
![]() 物産直売センターのカニ 値札よりマケてくれるよ
|
![]() 古代史ロマンの神髄! 好きな人いませんか?
|
取材2日目・出雲は、もちろん出雲大社へ。ここに訪れる人はホンマに多い。 近年の発掘で、かつての神殿の高さが48mあったことが立証された出雲大社。見上げるような高さを想像しながらお参りした。 写真上は荒神谷遺跡で発見された銅剣358本! 古代史ファンのおいらにとっては、興味津々モノなのだが、ジパツーネタにはキツいので、この写真は外したのでした。確かにマニアックですからなあ(笑)。 出雲の西にある日御碕。そこで食べた日本海丼。新鮮な魚のヅケととろろを混ぜて、ガツガツ食う! うまかったなぁ。 |
取材3日目・三瓶山は、気分サイコーの高原道路。ぐりっと山の周りを走るんだけど、あんまり楽しくって3周も! ほんで、馬に乗ってしまいました。どうしようかなと思ったんですが、チャンスがある度に乗っておかないと、どんどんヘタになっちゃうんで。 高原の緑の中で馬に乗ったら、やっぱり楽しかったぁ。乗ってよかったや。 |
![]() 元競馬に出ていたウマ君 斤量オーバー勘弁してな(笑)
|
8/19発売・2002年10月号
ジパングマップ WEST「吉備路・倉敷」
|
|
吉備路・倉敷
取材1日目・岡山は台風が吹き荒れてました。雨の中、カッパ着て傘を差して取材しました。
そんな時、吉備津彦神社の前で突然「ジパツーに出てる方ですよね。頑張ってくださーい」と車から声を掛け、そのまま立ち去った人が。あの一声には励まされたなあ。HPでもジパツーでも、読者のみなさんから頂いた一言がおいらのエネルギーっス!
さて、雨の取材ということで食に走る! なんと岡山ラーメンをハシゴしました。おいらとしては画像の浅月がお気に入りっス。岡山ラーメンは『中華そば』なんですよね。だから、なんかウマイんだよなあ。
ちなみに紹介できませんでしたが、表町の『やまと』は中華そば、ドミカツ丼ともにウマイっスよ!
|
![]() 浅月の中華そば しょうゆとんこつ味っス
|
![]() 備中国分寺のまわりには 季節の花が咲いている
|
取材2日目・吉備路は、台風一過でいい天気! 田舎道広がる吉備路を風を切って走る走る!
辺りには、千年以上前に作られた古墳や国分寺のシンボル五重塔が建ち並び、奈良の飛鳥路のように自転車で散策を楽しむ人も多い所。 |
取材3日目・牛窓は港の古い町並みがすっごくよかった〜。
画像みたいな店がほんとにあるんですよ。まるで映画のセットの中みたい。大林映画に出てきそうな感じでした。 温泉の画像は、牛窓へ行く前、桃太郎温泉一湯館でのシーン。朝イチで誰もいなかったんで、ザンブ!と泳いでました。3往復くらいしたぞ(笑)。 |
![]() 牛窓の町並み ボケかましなしですよ〜。 右から読みましょうね(笑)。
|
6/19発売・2002年8月号
ジパングマップ WEST「丹後半島」
|
|
丹後半島
夏の海が見たい。そう思って丹後半島へ行って来ました。
それがこんなに青いとはねぇ。北海道の積丹半島を思い出しました。で、うれしくて写真撮りすぎ。ぜんぜん取材が前に進まない(笑)。
しかも、朝にあさり丼食って、カレー焼き食って、そば食って(笑)。あ、ソフトも食べたなあ。そんなこんなで前に進まないっス〜。
その上、気温が30度越えてて、ウーロン茶ガブガブ。夜はビールぐびっぐびっ(笑)。うまかったねぇ〜。
サービスでタダなんだけど メチャうまでした おばちゃんありがとー! |
![]() 朝というのに本気で寝てます(笑) 寝ちゃダメな時こそ気持ちいい
|
![]() 余部鉄橋! 観光バスまで来てたのには驚いた 意外に人気があるんやなあ
|
但馬コースタルロード
実はこの取材にくっついて行きました。どのポイントを、どういうふうに取材するか?メチャ勉強になりました。
でも、平日の昼間、おいらを入れて3人のおじさんズが、城崎温泉の駅前でカニ寿司食ってる絵は、なんかこう別世界って感じでしたなあ(笑)。
鳥取砂丘は夕方に着いたもんで、もうラクダがいなくってねぇ〜。モンゴル以来だから見たかったなあ。
夜はキャンプ。酒を飲みながら、いろんな旅の話ができておもしろかったなあ。 |
2002年7月号
ツーリストマップ WEST「大山・三朝温泉」
「北海道0円マップ」 |
|
![]() 取材が全部終わって 完全に呆けてます(笑) |
大山・三朝温泉
今年のGWツーリングの行き先は、鳥取県の大山(だいせん)と三朝(みささ)温泉でした。
大山は、岡山県の蒜山(ひるぜん)と合わせて、スカイラインになってるため、ライダーのメッカになっています。
以外に近くって、大阪から蒜山まで高速で200キロくらいなんス。和歌山へ行くくらいのつもりで走れるっちゅー感じっス。
一方、温泉エリアのオススメは、東郷温泉、羽合(ハワイ)温泉。ホンマに静かなところで、人も少なく、ゆったりノンビリ浸かることができるんス。ぜひぜひ行って下され!
しかし、天気がよくって。温泉の写真、首のとこ、日焼けしてるのが分かると思います。露天風呂で日焼けするなんて。 |
北海道0円マップ
食べ歩き、温泉三昧した北海道のオススメポイントを紹介してます。
HPの読者の方に教えて頂いたのがほとんどなんスよね。メッチャ感謝してます! ありがと〜!!
その中で、安くてウマイと一番のオススメがココ! 余市のかきざき商店です。ぜひ行ってみてください! |
![]() 甘エビど〜ん! あかん、腹減ってきた |
2002年6月号
ツーリングガイド「紀伊半島 海と山が呼んでいる!」 |
|
![]() 本州最南端・潮岬 ![]() キャンプの定番・ラーメン 外で食うとウマさ倍増っス! |
紀伊半島 海と山が呼んでいる!
潮岬と熊野川をメインに紹介しました。
取材時の話ですが、やっぱり潮岬はいいなあって思いました。バイクはたくさん来るし、誌面に載った女性二人組みたいな旅人も来てます。やっぱり、最南端っていうのは人の心を引きつけるんですよね。
改めて、ホンマええとこやなぁと思いました。今度はキャンプするでぇ〜! ![]() 熊野川は緑深く美しい |
2002年5月号
ツーリングガイド「まるごと九州を走り尽くすっ!!」 |
|
まるごと九州を走り尽くすっ!!
九州ツーリングはホントにおもろい! 北海道にないものがありますからねー。
裏話としては、もっと鹿児島を紹介したかったんです。桜島、指宿、開聞岳。天気はいいし、南国だし、海はきれいだし。ぜひぜひみなさんに走ってほしいっス。 |
![]() 海に突き出た開聞岳 |
2002年4月号
「桜ロードを行く 関西版 桜便り」 |
|
![]() 琵琶湖・新旭の桜ロード |
桜ロードを行く 関西版 桜便り
サクライダーとして、約1年ぶりにジパツーへ帰ってきました! |
ジパングツーリング掲載履歴 | |||
■VOL.44 | 02年12月号 | 「ジパングマップWEST 四万十川・足摺」 | |
■VOL.43 | 02年11月号 | 「ジパングマップWEST 出雲・松江」 | |
■VOL.42 | 02年10月号 | 「ジパングマップWEST 吉備路・倉敷」 | |
■VOL.41 | 02年9月号 | 「ジパングマップWEST 青山高原・伊賀」 | |
■VOL.40 | 02年8月号 | 「ジパングマップWEST 丹後半島」 | |
■VOL.39 | 02年7月号 | 「ツーリストマップWEST 大山・三朝温泉」 | |
「北海道0円マップ」 | |||
■VOL.38 | 02年6月号 | 「紀伊半島ツーリング」 | |
■VOL.37 | 02年5月号 | 「まるごと九州を走り尽くすっ!!」 | |
■VOL.36 | 02年4月号 | 「桜ロードを行く 関西版 桜便り」 |