![]() |
ジパングツーリング情報2003・その1 |
12/19発売・2003年02月号
ジパングマップ WEST「神戸・明石」
|
|
神戸・明石 冬になると、なぜか見たくなる神戸の海。 昼間の銀色の輝く海も好きだけど、残照に染まる真っ赤な海がまたいい。暖かさを感じるからかなあ。 神戸は家から高速を使えば1時間もかからない。だから逆に、取材が難しくなった。自分の家の近所のスポットを30ヶ所くらい紹介して、って言われたらどうします?(笑) 地元の友人や、このHPの読者にも協力を依頼して、いわゆる観光ガイドでは扱ってないような場所も紹介することができました。 近場なもんで、いつものように泊まりじゃなくて通いで取材したのも初めて。でもやっぱり泊まらないと、旅の感じがイマイチしなくってね。難しいもんです(笑)。 右上の夕日の場所は、昔からおいらが大好きな夕日のスポット・六甲アイランド。ほんとはこういう場所、誰かと二人で来たいもんですなあ(笑)。
|
![]() 六甲アイランドの夕景 目の前では、釣り人が糸を垂れている の〜んびりした時間 |
![]() 出ました! 珈琲OBのクリームソーダ 写真もこの位デカくないと 大きさが伝わらないよなぁ みんなも是非チャレンジ! |
食い道楽の町、神戸。 冬になると、よく南京町(中華街)に行って、買い食いするのが楽しみ。豚まんや水餃子、唐揚げなんか食べたら腹一杯。体もあったまるし、楽しいしね。 でも、今回はそれにとどまらず、大食いにも挑戦、新神戸駅前OPAにある、珈琲OBに行きました。 ほんとは金魚鉢で出てくるはずだったんだけど、この時は花瓶で出てきたクリームソーダ。内容量は1リットルと見た! この日は暑かったし、朝イチで何も食べずに行ったから、飲み干しちゃったんだよなあ。 問題は、これが「大盛り」じゃなくて、普通のメニューとして出てくるってこと。つまり、知らずに入って「クリームソーダ」とか「コーヒーフロート」っていうと、この量で出てくるそうな。いやはや、おもろい店です。
ちなみに関東にもお店があるそうなんで、見つけたら入ってみて下さい。 |
甲子園球場は、おいらの夢でした。 野球少年の夢、高校野球のメッカ甲子園。そして、阪神タイガースのホームグラウンドでもあります。 前回の高知で、キャンプ地安芸を紹介し、そこでピッチングフォームを披露したもんだから、今回はバッティングフォーム!と張り切って撮影。 ガードマンのおっちゃんに怪しまれながら、三脚立てて何度も打つ格好をしたのですが、アガリのフィルムを見たら、ちっちゃーい!(笑) 甲子園のデカさを忘れてました。だもんで、ここでクローズアップ! 皆さんに見てもらうことにしました。 来年のタイガースにも期待がもてそうやしね。勝利の六甲おろしを歌いたいのぉ〜。
|
![]() ![]() 違った形だけど 少年の日の夢が叶った気がしました 夢は追い続けるものですなぁ |
11/19発売・2003年01月号
ジパングマップ WEST「高知・室戸」
|
|
高知・室戸
旅立ちは夜のフェリー。
大阪南港を21時過ぎに出航するフェリーの甲板で、1日の疲れをとるビールを一杯。夜風が心なしか冷たかった。
中土佐〜須崎は大雨に降られて、大変でした。一日半ずっと降りっぱなし。それも叩き付けるような雨だったんで、カッパを着てても濡れるんよね。
そんな時泊まった、ライダーズイン中土佐では一人泊。海の側にあるので風が強く、時々「どんがらがっしゃーん」という大きな音が。寝入りばなの時はビックリして起きたなあ(笑)。
明けても雨。しかたないので、温泉と食に走る。カツオ丼をハシゴしたのはこの日。お昼に2食したけど、うまかったなあ。
この日、高知まで行ったけど、やっぱり大雨。さすがに疲れが出たんだけど、その日泊まったライダーズイン物部のオーナーと、ライダーが楽しくって、おもしろくって! いっぺんに元気を取り戻しました。 |
![]() 大阪南港の夜景をバックに 旅が始まるぞ!という気持ちに ドキドキ、ワクワク |
![]() この景色が好きだ 室戸スカイラン
|
高知から室戸岬へ。 実は室戸岬のキレイな景色を撮りたくて、3度も岬へ。日帰りで四国に行ったのも、それが理由だった。自分が納得いく写真を撮るのは難しいねぇ。 このルートでオススメは、本にも書いたけど、国虎屋の国虎うどん。具だくさんの豚汁にうどんが入ってる。おいらが腹一杯になるんやから、そのボリュームたるや! あと、自家製プリンの千福はいいお店やったなあ。農家を改造した店内にクラシック流れる。花や緑に彩られた庭を眺めて、コーヒー&プリン。また行きたいなあ。
岬の手前、スーパーオーシャンで買ったカツオのたたきは、この旅におけるベストカツオだった。しかも、380円! 買うべし食うべし! |
剣山は当初、予定外だった。
実質、徳島県になるため、最初のスケジュールでは外していたのだ。 幸い天候に恵まれ、快晴の剣山を走ることができた。空がほんとに真っ青で、うれしかったなあ。 まあ、オンロードのアクロスでは、時速10〜20キロでトコトコはしるのが精一杯。それでも、走るのが楽しくって、予定の時間を1時間以上オーバーして走ったとさ。 この日は、1日で大阪〜徳島〜剣山〜高知〜室戸〜徳島〜大阪の大移動。早朝4時から20時間も走ったんよなあ。はぁ〜走り心は満腹満腹。
|
![]() 剣山スーパー林道にチャレンジ 頑張れアクロス! でも、さすがにタイヤが気になった |
ジパングツーリング掲載履歴 | |||
■VOL.47 | 03年03月号 | 「ジパングマップWEST 淡路島」 | |
■VOL.46 | 03年02月号 | 「ジパングマップWEST 神戸・明石」 | |
■VOL.45 | 03年01月号 | 「ジパングマップWEST 高知・室戸」 | |
■VOL.44 | 02年12月号 | 「ジパングマップWEST 四万十川・足摺」 | |
■VOL.43 | 02年11月号 | 「ジパングマップWEST 出雲・松江」 | |
■VOL.42 | 02年10月号 | 「ジパングマップWEST 吉備路・倉敷」 | |
■VOL.41 | 02年9月号 | 「ジパングマップWEST 青山高原・伊賀」 | |
■VOL.40 | 02年8月号 | 「ジパングマップWEST 丹後半島」 | |
■VOL.39 | 02年7月号 | 「ツーリストマップWEST 大山・三朝温泉」 | |
「北海道0円マップ」 | |||
■VOL.38 | 02年6月号 | 「紀伊半島ツーリング」 | |
■VOL.37 | 02年5月号 | 「まるごと九州を走り尽くすっ!!」 | |
■VOL.36 | 02年4月号 | 「桜ロードを行く 関西版 桜便り」 |