ロゴ  ジパングツーリング情報2004・その2 

『月刊ジパングツーリング』に旅レポートを書いてるっス!
誌面では紹介できなかった裏話を紹介しまする〜!

次へ(04年その3)戻る(04年その1)


 2/19発売・2004年4月号

ジパングマップ WEST「泉州・岸和田」


大工方になりきってハイポーズ!
(岸和田だんじり会館)

今日はちょっと時間ないけど走りたいなあ。
そんな時に目指すのが、和歌山の加太。
大阪の海岸線を南へ南へ
岬に向かって走っていると、青い海が手招きしていた。
 

泉州
 今回は食と夕陽の旅!

 おいらの地元、堺代表として選んだのが、阪堺線通り・寺地町駅のそばにあるこの2店。

 まずは定食屋の「銀シャリ屋げこ亭」。白御飯100円、卵焼き200円! ブリの照り焼きは奮発して400円!
(値段は04年1月現在)

 とにかく安くてウマイ! こだわりのご飯はもちっとした食感で、まさに「メシを食ってる」という味わいです。


思わず、もう一品取ってしまう。
げこ亭でうまいメシを食おう!
 飯食ったらデザート、ってことで道路向かいにある「かん袋」へ。

 うぐいす色のあっさり餡の中には、丸いお餅が5つ。これからの季節なら、人気の氷くるみ餅を味わってみよう!


甘味ファン必食!
かん袋のくるみ餅
 つけ麺大好きのおいらが探した南大阪のつけ麺屋さん。

 狭山の純情屋は、コシの強いストレートな太麺。トロっとした温泉たまごとダシが麺に絡んでうまいんだよなあ〜。

 マスターがラーメン大好きな人なので、質問するといろいろ教えてもらえます。

 場所は、国道310号線号沿い茱萸木(ぐみのき)南交差点。

 岸和田のお好み焼き屋さん「双月」は、子供の頃食べた町のお好み焼き屋さんの味。

 店の中は小さな個室に仕切られていて、仲間でワイワイやりながら、自分たちで焼くことができます。いい雰囲気だよ〜。
 地元の人は、ここでオムライスを頼むそうなんですよ。次回は食べてみたいなあ。

 また、店の向かいにある「一休」というお好み焼き屋さんも、地元の人オススメです。


豚玉、いただきま〜す!
 泉佐野漁港・青空市場内の総菜屋さんで食べたエビの天ぷら。

 揚げていく端から売れていくんで、とにかく揚げたてプリプリが味わえる。

 りんくうタウンが近いので、海を見ながら食べるっていうのもいいかなあ。でも、我慢できなくて、その場で食べちゃうんだけどね(笑)。


 牛滝温泉いよやかの郷は「ここも大阪?」ってくらいの山の中にあって、紀泉高原スカイラインの入り口のそばです。

 ぬるぬる系のお湯が肌触りよくって、緑の中でリフレッシュっ。

 せっかく入浴シーンを撮ったのに、本編で紹介できなかったんスよ。もったいなよねー。

 今回の旅の目的地。加太にある揚げパン屋さん「キシモト商店」。

 本にも書いたけど、おばちゃんと話が盛り上がって、お茶まで頂いて小一時間話したなあ(笑)。息子さん、娘さんのことを楽しそうに話してくれてね。まさに、人に歴史ありって感じでした。

 手作りの揚げパンは、甘い物好きにとって丁度いいおやつ。運良く揚げたてだと、さらにおいしさ倍!

 場所は、加太春日神社のそばです。


りんくうタウンのそば
マーブルビーチにて
 旅の終わりは、やっぱり夕陽で締めたいですよね。

 大阪の湾岸はホント夕陽の名所。大阪市内、堺だと工場のシルエットを浮かび上がらせる夕陽もなかなかのいい風景です。

 泉南に行くと海岸が多くなるので、左のような海に沈む夕陽を眺めることができます。

 加太の夕焼け。

 泉南とは違うポーズを考えて、この「燃焼系」ポーズにチャレンジ!

 腕一本で体を支えるのは思ったより大変でした。誰かが見てたら、変なヤツだと思ったろうなあ(笑)。



 1/19発売・2004年3月号

ジパングマップ WEST「奈良・春日野」


カメラ目線をお願いしてるんやけど
ぜんぜん言うこと聞いてくれません(笑)

たまには奈良で鹿と遊ぶのも、ええんとちゃう?
懐かしい町並み・ならまちを歩き、タイムスリップするのもいい
1300年の歴史を追いながら、美味いモノを食う楽しみもある
奈良のおもしろさ再発見の旅
 

奈良

 今回一番の発見は蟹満寺!

 厳密には京都府なんですが、奈良市街から国道24号線で10キロほど北上すると、道路標識が現れます。

 お堂に飾られてる扁額もカニ、お守りもカニ! そして、魚ほうならぬ「カニほう」らしきものまでありました(画像下)。
 この画像、イマイチ分かりにくそうだったので、ボツにしたんですが、ほんとカニだらけのお寺でした。

 しかし、助けたカニが恩返ししてくれる説話って、昔の人の想像力に驚いてしまいました。



 食のオススメ・その1

「おしゃべりな亀」のオムライスは大盛りでうまかったなあ。卵もトロトロで、味も良かったっス。

 このサイズの上に、まだ大盛りがあるっていうんだから、大食いチャンプの方はぜひ挑戦してみて下さい。

 オムライスの種類が多いんで、店の前のデスプレイでよく吟味してみた下さい。

 場所は、近鉄奈良駅から東向通りをテクテクと歩いてって下さい。商店街の中です。

 食のオススメ・その2

 大食いといえば、このジャンボみかさ!
 関東だと「どら焼き」になるんかな? 中にアンコが入ってる例のお菓子です。  ビブレっていうショッピングセンターの裏で撮ってたんですが、たくさんの人が通るんで恥ずかしかったなあ(笑)。

 お店の名前は「湖月」。場所は東向通りの入口(近鉄奈良駅すぐ)にあります。


部屋の中にあった階段箪笥。
こういう機能美、職人芸っていうの
好っきやなあ
 ならまち界隈

 ここは、細い路地を訪ね歩いていくって感じで、楽しかったです。町のあちこちに猿がいたり、屋根上の鬼瓦もおもしろかったし。

 一番気に入ったのが「ならまち格子の家」。日本の家って、本来こうだったんだよなあ。静かで落ち着くなあって、畳の上に正座しながら思いましたよ。

 ちなみに、このならまち界隈を散歩していて、アクロスを発見! 総生産台数が7千台弱だけに、出会う確率はかなりレア! それだけにうれしかったっス〜。

 食のオススメ・その3

 そのならまちにある「カナカナ」ってお店がオススメ。

 画像のえびのカレーは、上品な味わい。店内も民家を改造したいい作りでね。女性ライダーにはお勧めです。

 食後にコーヒーを頼んだんですが、これがウマかった! なにげにミルクを入れたあとで、しまった〜! ウマいコーヒーは、そのまま飲みたいよねー。,p>  お店の人に聞いたら、やっぱり自家焙煎だって。ほんとにいい香りのコーヒーでした。ごちそうさま。


おいらが豚まん買ったら
ふじこはカップヌードル!

哲「うまそやな、一口ちょーだい」
ふ「ダメ、あげませんよ〜(笑)」

 淡路島取材編

 初めておいらが巻頭登場! ふじこと一緒に淡路島を走りました。

 時はまさにクリスマスイブ。イブの夜にはたこしゃぶでも……って、なかなか粋なはからいで、楽しい旅でした。

 あのたこしゃぶの旅館「川長」はオススメですよ。マジでたこづくし。おいらが腹一杯になったんやから。ほんまにうまかったっス。

 ふじこは、すっごい元気娘でね。写真一枚の絵を決めるのにも、ああだこうだと、みんなで知恵を出し合って楽しかったっス。いつもおいら一人だからね。

 しかし、プロポーズ街道……、今見ると笑えるわ。撮ってる時は、かなりマジで照れてたんやけどね(笑)。


ジパングツーリング掲載履歴
■VOL.6004年4月号「ジパングマップWEST 泉州・岸和田」
■VOL.5904年3月号「ジパングマップWEST 奈良・春日野」
■VOL.5804年2月号「ジパングマップWEST 紀州中辺路」
■VOL.5704年1月号「ジパングマップWEST 武蔵の里」
■VOL.5603年12月号「ジパングマップWEST 高野山・龍神」
■VOL.5503年11月号「ジパングマップWEST 鈴鹿・関宿」
■VOL.5403年10月号「ジパングマップWEST 大台ヶ原」
■VOL.5303年9月号「ジパングマップWEST 桜島・開聞岳」
■VOL.5203年8月号「ジパングマップWEST 阿蘇・やまなみ」
■VOL.5103年7月号「ジパングマップWEST 丹波篠山」
        「2003 北海道0円マップ」
■VOL.5003年6月号「ジパングマップWEST 湖北街道」
■VOL.4903年5月号「ジパングマップWEST 紀州路」
■VOL.4803年4月号「ジパングマップWEST 大和・万葉路」
■VOL.4703年3月号「ジパングマップWEST 淡路島」
■VOL.4603年2月号「ジパングマップWEST 神戸・明石」
■VOL.4503年1月号「ジパングマップWEST 高知・室戸」
■VOL.4402年12月号「ジパングマップWEST 四万十川・足摺」
■VOL.4302年11月号「ジパングマップWEST 出雲・松江」
■VOL.4202年10月号「ジパングマップWEST 吉備路・倉敷」
■VOL.4102年9月号「ジパングマップWEST 青山高原・伊賀」
■VOL.4002年8月号「ジパングマップWEST 丹後半島」
■VOL.3902年7月号「ツーリストマップWEST 大山・三朝温泉」
        「2002 北海道0円マップ」
■VOL.3802年6月号「紀伊半島ツーリング」
■VOL.3702年5月号「まるごと九州を走り尽くすっ!!」
■VOL.3602年4月号「桜ロードを行く 関西版 桜便り」

一覧メニュートップページへ

04年 その3 その1 | 03年 その4 その3 その2 その102年00〜01年