モンゴルを鉄馬で駆けたツーリングライター武田哲のページ

24/6/21 水車の里・新野へ続く県道404号・水田ロード。
兵庫県神崎郡神河町
画像クリックで拡大画像表示

過去のトップ画像はこちら

Last Update 2025/10/24
(Since 1998/6/16)


『アイアンホース100万アクセス記念キャンプ』
日程:11月22日(土)〜一泊
場所:滋賀県高島市 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
宿泊:
 参加希望者は各自でネット予約をお願いします
 下記HP『なっぷ』から宿泊予約をしてください
 ■キャンプ場詳細・予約はこちら
料金:一般サイト(オートフリーサイト)
   車orバイク+大人1名で2000円
備考:3連休なのでサイトの予約はお早めに
  (キャンセルは2日前まで無料)

テツ日記

(2025/10/24)
 運命のドラフト会議!

 昨日、プロ野球のドラフト会議が開催されましたねぇ。

 昔は、11月23日前後だったんですが、今は10月なんですよね。
 だから、指名された時のコメントとか、まだ準備してなくって。いやいや、今年も指名はされなかったんですが(笑)。

 しかしまあ、今ドキのピッチャーは150キロも後半で。もう160キロに手が届こうかと。
 なんか、食ってるもんが違うんですかねぇ。

 あと、テレビのドラフト会議を見てたら、選手の両親が、おいらより年下で。というか、だいぶ年下で(笑)。

 指名選手が高校生なら18歳。
 ってことは、かずやん初参加の三重のジパツーミーティングの後に生まれたという……。

 いやはや、時代はどんどん進んでるんですなあ。  

(2025/10/22)
 カニコロッケの鉄板スパゲッティ

 日曜に、久々の野球があったんですが、帰りの天王寺で食べました。

 あつあつの鉄板の上で、ジュワワワと音を立てながら、目の前に出てくるスパゲッティ。
 これがまあ、ウマイのなんのって。

 Lサイズにしたんですが、一気にぞぞぞっーっと食べましたよ。

 野球は、中5ヶ月という久々の登板。
 6回完投したんですが、3対4で惜敗しました。

 いやもう、悔しくってねぇ。
 悔しい時は、美味しいもん食って気晴らしじゃってことで、ごちそうを食べたわけです。

 ちなみにバッティングは3打数2安打だったんで、ご褒美にカニコロッケを付けました(笑)。
 あ〜、美味しかった。ごっつぉーさん。

 追伸:昨日から寒くなりました。一気に秋が深まりましたね。みなさん、風邪には気をつけて。

(2025/10/20)
 ハッピーバースデイ、アクロス!

 35歳になりました。おめでとさ〜ん!!

 この1年は、あんまり走ってあげられなくて、ただいま38万5千キロ。

 スタンドのバネが折れたり、バッテリーを充電したり、シートの角がめくれて補修したり、といろいろ修理しながら、マイペースで走っております。

 先日、快晴の日に走ったんですが、なんかメッチャ調子が良くって。エンジンがええ音してて、アクロスが気持ち良さそうなんですよ。

 そういう時は、こっちまで嬉しくなっちゃいますなあ。

 まだまだ、一緒に走りますよ〜。

(2025/10/17)
 大好物の甘エビっ!

 スーパーの鮮魚コーナーで発見。

 小さい甘エビは時々見かけるんですが、このくらい太いのは、なかなかお目にかかれない。
 石川県産。速攻で買いましたよ。

 家に帰って、昼から甘エビ刺し。
 いやもう、身がプリプリで食べ応えがあって、ウマイうまい。

 一気に10尾、頂きました。あ〜北海道旅を思い出す。
 満足じゃ、ごちそうさ〜ん。

(2025/10/15)
 至福の一杯。
 おいしいコーヒーを飲むと、ホッとしますよねぇ。

 何年かぶりに訪れた、お気に入りの珈琲店。
 挽き立てのい〜い香りを楽しみながら、濃いめを一口。

 ああ、チーズケーキも食べたいなあ。モカロールでもいいなあ。
 甘いもん食べながらコーヒーを飲むと、さらに美味しいんですよねぇ。

(2025/10/13)
 今までで一番高く飛びました、おおさか堺バルーン。

 やっぱり、青空バックだと見栄えが良いですなあ。飛んでるって感じ。

 予約満杯の人気だそうで、忙しく上がって降ります。その様子が見えるのが楽しい。

 昨日、バルーンのある公園へ行ってみたんですが、会場の近くで、大人も子供もみんなが見上げてました。
 飛んでるのを見ると、なぜか楽しいんですよね。

 真下から見てると、風が吹いてたようで、バルーンが横に流れてたんですよ。
 なので、上の写真のように高く上がらず、低空で止まってました。

 ちなみに、うちの近所から見ると、こんな感じ。
 たくさんの電線に囲まれちゃって。

 でも「おっ、今日も飛んでるな」って思うわけです。

(2025/10/11)
 川沿いを走ってたら、土手にヒガンバナが咲いてました。

 もう10月も10日過ぎたのに、今が見頃という感じ。
 今年は暑かったから、ヒガンバナもゆっくりだったんやねぇ。

 そういや、昨日あたりから、朝晩がグンち冷え込むようになって。
 気温見たら10度台が出るようになってて。そりゃ、涼しいを越して、寒いわけや。

 とはいえ、家の中ではまだ短パンTシャツで過ごしてます(笑)。

(2025/10/9)
 秋の夕焼け。
 中秋の名月(10/6)の日、西の空は夕日のグラデーションに染まっていました。

 雲もいい感じに走っていて、見応えのある夕焼け劇場でした。

 ちなみに、この写真を撮ったのは18時過ぎ。
 日が暮れるのが、すっかり早くなりましたなあ。

(2025/10/7)
 中秋の名月

 昨夜10時頃、空の高〜い所で、お月さまがピカピカに輝いてました。
 いやはや、キレイなもんです。

 昼間に買っておいた、月見団子のアンコが美味しくって。
 3個食べたんですが、こし餡が甘かったんで、あと3個はいけたかも(笑)。

(2025/10/5)
 月見山かけそば。
 ここのお蕎麦、細打ちなんで、前から食べてみたかったんですよ。

 で、いざ食べる時に、天ぷらざると山かけのどっちにしようか、迷いに迷って、月見に惹かれて山かけそばに決定!
 細い蕎麦にツユをたっぷり掛けて、一気にぞぞぞーっと啜れば、いんや〜ウマイウマイ。

 食べたい時が美味い時、ですなあ。、

(2025/10/3)
 飛びました、ナゾの球体X。

 試験フライトでしょうか。2日の朝から、上がったり、下がったりしてました。

 空には、取材のためか、ヘリコプターがバラバラバラっと音を立てて飛び回ってたし。

 マンションの横に、ひょこっと現れた観光気球・おおさか堺バルーンでした。

(2025/10/1)
 偶数月の1日は、モトツーリングの発売日。
 今号は秋ツーリングの特集ってことで、奈良〜和歌山で紅葉ツーリング!

 奈良西部の葛城・金剛山麓ロードから、和歌山北部の紀ノ川広域農道へ。
 10月には赤いヒガンバナ、11月は黄金のイチョウ、11〜12月の紅葉と、色とりどりの風景を求めて、快走ロードを走っています。

 さらに、2023年に全線開通した紀の川フルーツラインへ。
 5年前から狙っていたんですが、ようやく走ることができました。

 紀の川の南側、山麓沿いの快走ロードは走って楽しいアップダウンロード。緩やかなコーナーを繰り返しながら、気分良く快走!

 道から見渡す、広大な紀の川沿いの街並み、雄壮な和泉山脈の展望が素晴らしいっス。いんや〜楽しかった。

 ぜひぜひ、走りに行ってみてください。

(2025/9/29)
 ナゾの球体X

 日本最大の前方後円墳・仁徳天皇陵のすぐそばで発見!

 実はこれ、10月から始まる観光気球・おおさか堺バルーンだそうで。
 高さ100mから、巨大古墳を展望できるというものです。

 第一印象は、とにかくデカイ! 直径は23m。
 間近で見てみましたが、昔、北海道の上士幌で乗ったバルーンより、遙かに大きかったです。

 パッと見は、ガスタンクみたいやな、と思いましたよ。
 古墳のマーク(カギ穴型)でも描かれてたら、印象が違ってくると思うんやけどなあ。

これ以前のテツ日記
 

メニュー

桜の旅

モンゴルツーリング

北海道

南の島

花の旅

日本全国ツーリング

プロフィール

写真集

リンク ゲストブック
トップ画像ライブラリー
アイアンホースの旅ログ
アクロス ACROSS
385,000 kilometers
ACROSS(GSX250F)

38万km達成!
月に到着しました

現在385,000km

■38万kmレポ&余話

■30万km達成レポート

■プロフィール


22万4千キロで
アクシデント発生

アクロス復活の物語

メニュー Pick Up!

What's New!

2019年北海道レポート

旅ログ


テツ日記のデータを
次々とアップ中!


旅先で見つけた
グルメ、おもしろ珍百景
風景、歴史スポットの
データベース

旅先で出逢った風景

大阪府堺市
秋の夕暮れ

写真を押すと
拡大表示します。

バックナンバー
月別トップ画像集
年別トップ画像集

風景写真集3
風景写真集2
風景写真集1
 

南の島の旅



ジパングツーリング
HISTORY

10年の歴史を振り返って

旅のコラム
DUNLOPのHPに掲載   

作者プロフィール

テツのマンガだいすき


テツ日記に好評連載中
マンガコラム

 
ゲストブック見る書く

過去のゲストブック

掲 載 誌
NEW! 10/1発売
モトツーリング
Vol.78

2025年11月号

奈良〜和歌山
紅葉ツーリング
秋の景色を探しに
山麓ロード&
紀の川フルーツライン
を快走する

ネット通販は
画像をクリック

掲載誌はコチラ!
OutRider Vol.83

日本のBESTスポット200

本州最南端・潮岬
ツーリングエッセイ
「夕日の集う旅人たち」

ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
紀伊半島


名湯・秘湯20選を紹介
ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
瀬戸内 四国


兵庫、香川の
4コースを紹介

ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
日本百名峠


関西のローカル峠と
伯耆富士・大山周辺の峠を
紹介しています

ネット通販は
画像をクリック

関東・中部・東海・関西
日帰りツーリングガイド
2010年版

ネット通販は
画像をクリック

日帰りツーリングガイド
2009
関東 中部 東海 関西

ネット通販は
画像をクリック

日本の絶景ロード100選

ネット通販は
画像をクリック

名湯・秘湯の旅100選
ツーリングガイド

ネット通販は
画像をクリック

オススメの1冊&リンク

須藤英一カメラマン著
オススメの一冊
日本絶景街道

金沢明子さんが歌う
『精霊』命紋様


アイアンホースの
1枚の写真から
生まれた曲です
金沢明子さんのブログ


Mail:
tetsu_geo@yahoo.co.jp

このホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
(C) 1998-2025 Tetsu-Takeda (IRON HORSE).