テツ日記・バックナンバー

トップページへ戻る

(2017/11/30)
 色あざやかなイチョウ並木。
 堺市の大仙公園、27日・月曜の写真です。

 この日は天気が良かったんで、自転車をコキコキこいで、公園内の紅葉を探して、あちこちうろうろしてました。まさに、紅葉ろいろい。
 このイチョウは、10月中旬に色付く途中の写真をアップしてますね。
 あれから1ヶ月半経っても、まだこれだけ残っていて。
 今年は色もキレイですが、とても長持ちしてますなあ。

(2017/11/29)
 アクロスのチェーン&スプロケット交換。
 いんや〜、ピッカピカになりましたよ。

 交換する前は、えらい伸びちゃって、1速で発進する時にガラガラガラとイケナイ音が。

 今回は、いろんな交換時期が重なって、リアブレーキのパッド、プラグ、オイル、そしてスプロケ交換にともなってハブダンパーも交換。
 久々の高額メンテナンスになりましたが、アクロスはいつもおいらと一緒に働いてくれてますからねー。
 気になるところは、全部交換してもらいました。

 ちなみに交換間隔は、チェーンが3万1千キロ。スプロケットが5万7千キロ。プラグが2万8千キロ。ブレーキパッドが1万キロでした。

 スプロケットは「この前」交換したつもりだったんですが、バイク屋さんに指摘されて調べてみたら、2011年のことでした。
「この前」が「6年前」になっちゃう年頃になってしもたかぁ(笑)。

(2017/11/28)
 御堂と紅葉。
 奈良の正暦寺です。やっぱり、紅葉は青空バックが映えますなあ。

 昨日も、近くの大仙公園に行ったんですが、日本最大の前方後円墳・仁徳天皇陵も所々紅葉が色付いていて。
 赤く染まった木をバックに、お堀を鴨がスイスイと泳いでるのを眺めてました。

 話は変わって、今週末は関西忘年会!
 参加者募集中っス〜。

(2017/11/26)
 トップ画像に、池に映し出されて2重になった紅葉をアップ。
 奈良の山辺の道沿いにある、長岳寺というお寺です。
 近くに巨大な前方後円墳の景行天皇陵があるんですが……その話はおいといて(笑)。

 この日は、ぽかぽか陽気で暖かくって。風もない穏やかな天気だったんで、池の水面が鏡のようになってました。いんや〜、これはお見事。
 誰も気付いてなかったようで、ゆっくり写真が撮れて良かったっス。
 青空がちょびっと映り込んでるのが、また良い感じ。

(2017/11/24)
 奈良県・正暦寺。
 駐車場にバイクを停めて、振り返るとこの光景でした。
 日がちょうど当たって、ピカピカに光ってて。こりゃ、幸先良いなあと思いましたよ。
 赤、黄、青、緑の色重ねになってるところが、気に入ってます。

 あと、全然別の話になるんですが、ガソリンの値段が高い!
 紅葉ツーリングで入れた時、1回目が139円。2回目は141円ですよ。
 140円台なんて、久しぶりに見ましたね。
 また安くなってもらわんと、困りますなあ。

(2017/11/23)
 トップ画像を、奈良県・正暦寺の福寿院から眺める借景庭園にしました(奇数日に表示されます)。

 この眺め、見た瞬間に「ほほ〜っ」って思わず声が出ちゃいました。見事ですよねぇ。
 人抜きの写真も撮ったんですが、やっぱり見てる人がいる方が、良い感じがするんですよ。

 ちなみにこの正暦寺。日本清酒発祥の地なんですよ。

(2017/11/22)
 真っ赤な紅葉。

 昨日は良い天気だったんで、奈良へ紅葉ツーリング。

 初めて行く場所だったんで、どんな景色と出会えるかワクワク。
 赤、橙、黄と今年は発色が良くて、色合いが美しい。
 色が重なり合ってるところが、またキレイでね。ゆっくりと見て回りました。

 平日だったんですが、人出の多いこと。おかげで賑やかでした。

(2017/11/21)
 道沿いに立つイチョウ。
 トップ画像の矢田寺へ向かう途中で見つけました。
 いんや〜、お見事。キレイに色付いてますなあ。思わずバイクを停めて、見入っちゃいましたよ。

 昨日も堺の泉北へ向かう道路を走ってたら、まあ色あざやかなイチョウ並木。
 走りながら、おおっここキレイ、ここもキレイ、あっちは背景が赤で色映えしてるなあ、と紅葉見物してました。
 冬みたいにメッチャ寒いですが、その分、今年の紅葉は見応えがありますなあ。

(2017/11/20)
 トップ画像を紅葉にチェンジ。
 なんか、札幌で雪が積もってるニュース見ると、まだ11月なのに一気に冬が来たようで。
 まだ秋を満喫してないのに!と慌てて紅葉を見に行ってきました。

 あじさいで有名な矢田寺ってところなんですが、この時期は訪れる人も少ないようで、ひっそりと静かな雰囲気でした。
 日が当たった紅葉は、見事な色合い。
 街のイチョウや木々もそうですが、今年は色づきが良いですなあ。

(2017/11/17)
 おいらの野球グローブ。10年以上のベテランです。
 2週前の広島大会でも、2日で14回一緒に野球してくれました。

 その試合中にグローブの紐が切れちゃいました。
 実は、広島へ行く前の練習でも1度切れていて、その時は残った紐を結んでおいたんですが、もう限界だったんですな。

 そこで一念発起!
 赤枠の紐を一気に交換することに。それも自分で。
 専用の道具を使って、もくもくとやること1時間。ようやく完成! 最初は下手だったけど、後半は手際よくなりました。
 これで、まだあと10年できるかな?(笑)

(2017/11/16)
 関東忘年会の会場を、あじゃぶさんが予約してくれました。
 毎年、良い場所を探してくれて、感謝感謝っス。
 今年は新宿。串の店で信州料理と飲み放題3時間。こりゃ楽しみですなあ。

 一方、関西はというと、まだ店は決まっておりませぬ。
 でも、去年の流れ(1次会→2次会)が良かったので、あのパターンで良いかなと思ってます。
 それでは、皆さんの参加表明をお待ちしてまーす!

(2017/11/15)
 日、一日と寒くなってきますなあ。
 ってことで、鍋のシーズン到来。うちも週1,2回は鍋っス。

 わが家の今年のトレンド鍋は魚系
 ブリ、タイ、タラと食べてみましたが、どれもおいしい。
 最近手に入った柚子をギュッと絞ると、さらにおいしさ倍増っスよ。

 そして、一昨日やったブリしゃぶ。これがもう、旨味があってメチャうま。もう一皿追加したいくらいでした。
「ポン酢でブリしゃぶ」、オススメっスよ〜。

(2017/11/14)
 今年のイチョウは色づきがいいですなあ。
 いつも走ってる道沿いで見つけたんですが、あんまり見事な色合いなんで、一枚パチリ!
 いやはや、キレイなもんです。

 あちこちで紅葉を見かけますが、今年は色付きが早くて、色はあざやか。
 もしかして、おいらの周辺は、今がちょうど見頃なのかも。

(2017/11/13)
 久しぶりに走って、信号で止まったら「うわっ、345678.4kmやん!」
 あと500mってところで気が付いたわけです。

 そこから、ゆっくり走行していくと、500m直前でちょうど良い広場が。
 アクロスを押してって、345678.9kmで記念撮影。夕方6時前だったんで、バックライトで光ってます。

 200kmぐらい手前で気付いてたんですが、すーっかり忘れてて。偶然にも撮れた距離メーターのキリ番でした。

(2017/11/10)
 10月下旬に行ったシークレッツ旅での一コマ。
 狙いを付けてた海岸だったんですが、思いのほか良いロケーションだったんで、自分入れてパチリ。

 2週連続の台風の後だったんで、打ち寄せる白波のスゴイこと。
 でも、サーファーにとっては良い波らしくって、かなりの人数が波乗りしてました。
 たまには、潮風に吹かれて、ボーッとするのも良いもんです。

(2017/11/9)
 今年のアイアン忘年会は
  関西:12月2日(土曜日)
  関東:12月10日(日曜日)
 に決定です。遅くなってすみませんです。
 参加者大募集ですので、掲示板かメールで参加表明をお願いします。

 さてさて、ここんとこ、毎日暖かいんですよ。風がそんなに冷たくないという感じで、上着いらずで外出してます。
 ところが週末からメッチャ寒くなるそうで、まだ秋なのに冬仕様の服装が必要らしいっス。
 いやはや、ほどほどで良いんですけどねぇ。 

(2017/11/8)
 アイアン関東忘年会。
 毎年、土曜日開催でしたが、今年は10日(日曜)に変更となりました。
 なので、皆さんが無事自宅まで帰れるよう、少し早めに解散しますかね。
 一旦発表後の変更で、すみませんです。

 変更した理由は、今年モンゴルチーム20周年ってことで、土日宿泊宴会にしよう!となったためです。
 いやはや、この前「19周年鳴門みーちん」したばっかりのつもりが、もう20周年で、しかも年末。
 1年1年がホントに加速してってる感じっス。

 というわけで12月の東京行きは、宴会合宿になりそうです(笑)。

(2017/11/7)
 昨日の夕日はキレイやったあ。
 昼間は秋晴れの良い天気で、夕方になるとオレンジ色の光が差し込んできました。
 ちょうどチャリンコで、近所の川沿いを走ってたので、夕焼けのシーンを1枚パチリ。
 5時にはもう日が暮れてしまうようになりました。
 だんだん秋も深まっていきますなあ。
(2017/11/6)
 投げてきました、秋の野球大会。
 今年は広島の大竹市開催だったんですが、あと少し行けば錦帯橋のある山口県岩国市という350キロの大遠征でした。

 結果は、2日間で3試合14回投げて、1勝もできず。ぐやじい〜。
 特に、2試合目に張り切って盗塁したら、テツガソリンタンクがいきなりエンプティ。スタミナ切れになっちゃいました。
 こりゃもうまったく練習不足ですなあ。

 打つ方は5打数2安打で、1盗塁するくらいエンジンは回ってたんですが、やっぱり本職のピッチャーで勝たなきゃね。

 また練習して、来年はガンガン投げられるようにしなきゃっス。
 練習したら、ダイエッツにもなりますからね〜。

(2017/11/2)
 松阪牛の牛鍋

 いんや〜、ウマかったなあ。

 10/27の掲示板に書いた、旅先での牛鍋。
 この大きい肉を一口で食べると、口の中でお肉が溶けていくんですよ。
 いんや〜、たまらんかったなあ。

 実は17時頃に軽い夕食を食べてたんで、夜は生ビール飲みながら、何かツマもうかと思ってたんですよ。
 そしたら、こんな豪華なツマミを見つけたんで、即注文!
 食べて納得。ホンマに松阪牛は美味かった。
 ごっつぉーさん。

(2017/11/1)
 開きエビフライ。
 旅先で、生ビールとキューッとやりながら、食べましたよ。
 でっかいエビを開いてるから、大きさ2倍。
 厚みがある身なので、めっちゃ食べ応えがあって、エビ好きも大満足!

「開く」のは、名古屋や伊勢志摩地方のエリア限定らしいっス。
 エビが大きいんで、ちょっと値は張りますが、満腹になること間違いなしっス。

(2017/10/31)
 馬の埴輪。出雲シリーズ第5弾です。
 銅剣と同じく、古代出雲歴史博物館に展示されていました。
 馬好きのおいらなので、埴輪であってもカワイく思います。

 触ろうと思って、近付いてみたら、前足の所にネームプレートが。
 その名も「石やん」。
 大阪的にいえば「いっしゃ〜ん」になってしまうという(笑)。

 もう一つ惹かれたのが「小さいお友達は乗っても大丈夫です。」と注意書き。
 乗れるのか! 乗っていいのか! 乗りたい!!
 ♪だけど〜、おいらは「大きな」お友達だから乗れないのさ〜♪(涙)

(2017/10/29)
 プロ野球ドラフト会議。
 旅に行ってる間に開催されたんで、今年はスルーかな、と思ったんですが、毎年恒例ネタなので一筆。

 高卒の年から、ずっとドラフト待ちしてるんですけど、今年も指名されませんでしたなあ(笑)。
 旅先に阪神の金本監督から電話かかってるくか、と待ってたんですけどねー(笑)。

 考えてみれば、金本監督より年上なんだから、今さら「新人」ってわけにはいきませんなあ。
 いつの間に、監督さんの年齢を越えたんでしょうか。

 おいらの高校野球時代、1年生の時の監督さんは29歳。ものすごく年上に思えたんですが、今思えば若手ですよ。
 あっという間に、高校野球の監督さんの年を越え、バカボンのパパの年を越えて、寅さんの年に近付いていくんですねぇ。

(2017/10/26)
 トップ画像を「宍道湖の夕日」と「荒神谷遺跡の銅剣」にチェンジ。
 昨日が夕日で、今日が銅剣です。

 この銅剣。出雲の博物館で一目見た瞬間、もう感動の一言。
 モトツーのコラムでは「背中に電気が走った。」と書いた感動です。
 レプリカなんですが、200本の銅剣が輝く姿にほれぼれしてしまいました。

 この銅剣は、1984年、出雲市の荒神谷遺跡から、なんと358本も出土しました。
 日本全体の出土数が300本なのにです。

 そして、おいらは想像してしまうのです。
 二千年前、貴重な銅剣を、こんなにたくさん埋めなくてはならなかった、当時の人々の思いは、どんなものだったのかと。
 そして、何が起こったのかということも。

(2017/10/25)
 出雲の旅シリーズ第4弾は、三瓶山。
 出雲の南、島根県大田市と飯南町に跨る山です。

 山裾を一周する高原道路での走りが楽しめるし、草原風景が素晴らしい、というお気に入りの場所の一つ。

 15年前は、写真の「西の原」では乗馬ができたんですよ。
 もしかしたら……、と思って訪れてみたんですが、さすがにもう、馬も馬を引いてたおじさんもいなかったです。
 変わりにトラクターが、右へ左へと動き、草刈りをしてました。

 今回は残念ながら曇りがちで、青空バックが撮れず、本誌へ掲載された写真が少なくて残念。
 15年前は快晴で、緑が美しい草原風景が広がってました。
 その景色に、おいらはモンゴルを感じてたのかもしれませんなあ。

(2017/10/24)
 出雲の旅シリーズ第3弾。
 出雲大社・神楽殿の巨大注連縄です。

 見上げてみると、ものスゴイ大きさ。
 聞けば、長さ13.5m、重さ4.5t。日本最大級の大きさだそうです。

 なぜ「最大級」という表現かというと、長さだけならば、伊勢の夫婦岩に架かる大注連縄が、35mで一番。しかし、重さは40kg。
 つまり、注連縄の場合、何をもって最大とするか。長さ?重さ?両方? その基準によって「最大」が変わるからのようです。

 これ、本誌で書くために調べたんですが、文字入れるスペースがなくてお蔵入りになった、マメ知識でした。

(2017/10/23)
 いやはや、今回の台風はすごかった。
 昨日は1日中、ザァーザァーと大雨が降っていて、おいらが住んでる堺にも避難指示が出るほど。

 その雨が、夜中にピタッと止んだかと思ったら、次はビュービューブォオオオーと強風が吹き荒れて。
 こりゃベランダの物干しとか片付けなきゃ危ないな、と外に出たら、突風みたいな風が連続で家の間を吹き抜けていくんです。
 風の壁というか、圧力を感じるような強い風の固まりが、走り抜けてるという感じ。

 どこかでガンガンガンと、物干し竿が壁に当たってる音や、ガンガラガラとバケツみたいなものが転がってく音が鳴り響いてて。
 こりゃ、なんか飛んできたら危ないと思い、早々に家の中へ入りましたよ。
 いやはや、凄まじかった。

 で、朝起きたら、高速道路や電車がほぼ止まってるし、エライこっちゃです。

 これから台風の進路にあたる方は、くれぐれも気を付けてくださいませ。

(2017/10/20)
 今日はアクロスの誕生日。祝27歳!

 今年は覚えてましたよ(笑)。
 日記で振り返ると、隔年で忘れてるようなので、来年は忘れ年かな?(笑)

 27歳ってことで、3の倍数。
 今年は3年ごとに更新してる、自賠責保険の年でした。
 今まではバイク屋さんへ行ってたんですが、今年はネットで更新してみました。
 パソコンでいろいろ入力して、15分くらいで手続き完了。
 数日後に、証明書と年月の入ったカラーシールが郵送されてきて、バイクに貼り直して終了。結構、あっさりしたもんでした。

 ちなみに、この年月カラーシール。
 前回は、貼る時、ちょっと失敗して斜めになって、再度貼り直したんですよね。剥がすとき、思い出しましたよ。
 あれから3年。早いなあ。

(2017/10/19)
 ニフレルに行ってきました。
 昨日書いた、太陽の塔と同じ万博記念公園にあります。

 入ってすぐにいたエビ。
 白いソックスを履いてるようなカラーが特徴です。エビ好きなんで、しばらく見入ってしまいましたよ。

 ホワイトタイガーのアクアくん。
 ちょうどエサの時間だったんで、活発に動き回ってました。
 上から出てくるエサを待っている時の写真です。

 海遊館プロデュースなので、海の生き物ばかりだと思ってたら、鳥やカピバラも間近で見られるんですよ。水辺に棲む生き物ってことだそうです。

 大きなオオギバトやペンギンを至近距離で見ながら、一緒にぼーっとできて、なかなか楽しかったっス。

(2017/10/18)
 太陽の塔。
 久々に見てきましたよ。
 何年ぶり? 40年ぐらいぶり? 最後に見たのいつ?
 いろいろなことが頭の中をグルグル(笑)。

 いんや〜、それにしても実物を見たのはホントに久しぶりで。
 でも、記憶の彼方にある太陽の塔と同じでした。たぶん、時々テレビに出てるの見てるからかなあ。

 おいらは、万博の時、開催地の吹田に住んでたんですよ。
 だから、近所の友達と行ったし、親戚とも行ったし、何度か見に行けたんですよね。
 今考えてみれば、めちゃめちゃラッキーな環境にだったわけで。

 万博が終わった後も、友達と自転車で行ったこともありました。それだけ近かったんですよ。

 ああっと〜、おいらの世代は万博語ると長いですから、このへんで(笑)。

(2017/10/17)
 北の海鮮丼。
 北斎展を観に行った日、同じアベノハルカスの近鉄で、大北海道展をやっていました。

 じゃあ、ここで昼ご飯。
 でも、イートインブースは大人気で待ち行列。
 ってことで、海鮮丼を買って、立ち食いテーブルで食べました。
 この中だと、ホタテが一番美味かったなあ。

 そのせいでしょうか。今朝の夢に、しもPさんと妻さんが出てきて『北海道の美味しい店を教えてもらって、そこを探している途中』に目が覚めました。
 美味しく食ってから、目を覚まさせばええのに〜(笑)。

(2017/10/15)
『富嶽三十六景』が、北斎に興味を持ったきっかけ。

 そして、昨年、北斎の娘・栄(えい)を主人公にした『百日紅』というマンガで、さらに北斎に興味が湧きました。
 というわけで、久しぶりの
 テツの『マンガだいすき』第25話


百日紅 (上)

百日紅 (下)

『百日紅』(さるすべり)は、江戸風俗研究家としても知られる、杉浦日向子さんが描いたマンガです。
 葛飾北斎と娘の栄が江戸に生きた時代と、その周辺の人々が描かれています。

 中でも、栄がとても魅力的な女性として描かれているので、すっかりファンになってしまい、何度も何度も読み直してしまったほど。
 男勝りでさっぱりした性格が、絵を突き詰めていくという職人気質のキャラクターとピッタリで。
 気が付いたら「お栄さん」と呼んでしまうほど、お気に入りの人になってしまいました。

 最近では、テレビドラマ『眩(くらら)〜北斎の娘〜』が放送されたり、劇場アニメになったりと、知名度がアップ。
 先日、図書館でお栄さん関連の本を借りようとしたら、全部貸し出し中でした。テレビの影響力は大きいですなあ。北斎の本はあるんですけどね。

 実物のお栄さんが描いた絵と確認されているものは少ないのですが、美しい「赤」を使い、光と影の明暗を強調した絵が残っており、それを見た時、思わず「おお〜っ」と声が出たほど。
 北斎のアシスタント、代筆もしていたと言われており、絵の才能は一流でした。

 もし、北斎に興味をもって、最初に何から読めば……と思っている人がいれば、迷わずこの『百日紅』をオススメします。
 面白いこと、間違いなし。

(2017/10/13)
 「北斎展」
 大阪は天王寺、アベノハルカスで開催中の展覧会
『北斎-富士を超えて-』に行ってきました。
 3連休の最終日、会場30分前に到着したんですが、既に大行列。さすがは人気の北斎です。

 北斎のすごい所は、90歳で亡くなるまで、生涯現役だったこと。
 あの有名な『富嶽三十六景』を描いたのは72歳。しかも、その後の作品が本当に迫力満点で、観るというより、心に迫ってくるという感じなんです。
 80歳代後半に描かれた、龍の絵、鳳凰の絵には、生命観があって、こちらが見られているような気がするほど。

 また、同じく晩年に描かれた2組の波の絵『濤図』(『怒涛図』とも呼ばれる)はスゴかった。
 絵を見た瞬間「これは宇宙じゃないの?」と驚いてしまいました。
 波しぶきが星や銀河。絵の奧へ奧へと渦巻く波を見ていると、遙か星辰の彼方へ吸い込まれていきそうな気がしました。

 いんや〜、他にもたくさん驚きや感嘆があったんで、ホント見に行って良かったっスよ。

(2017/10/12)
 イチョウ並木。
 だいぶ色付いてきましたが、まだ少し緑色が強いようです。
 あざやかな黄色になるのは、もうちょっと先かな。

 それにしても、昨日までの3日間はホンマに暑かった。
 夏が戻ってきたみたいな日差しで。
 天気の良いうちに、と実家の大掃除を手伝っていたら、暑くてクラクラしちゃって。
 これって、熱中症やん!と慌てて、冷たいお茶をゴクゴク。
 10月に熱中症になるなんて。昨日、稲刈りの話書いたのになあ(笑)。

 ところが、今日から気温がどんどん下がるらしくて。今朝は涼しいじゃなくって、寒いっス。
 みなさん、風邪引かないように気を付けてくださーい。

(2017/10/11)
 昨日、稲刈りの話を書いたら、近所の田んぼが稲刈りしてました。
 見てると、田んぼを埋め尽くしてた稲が、あっという間に刈り取られていくんですよ。
 なんか、散髪してる頭に見えましたよ。

 稲刈りの景色とか、見事に実った稲穂の姿が好きっていうのは、やっぱり日本人のDNAのせいなんですかねぇ。

(2017/10/10)
 彼岸花と頭を垂れる稲穂。
 秋の風景ですよね〜。
 とはいえ、写真を撮ったのは9/30。秋の忘れ物になる前に、アップ。

 この3連休は、天気が良かったから、稲刈りしたかもしれませんね。
 新米が美味い季節ですからなあ。

(2017/10/8)
 今日の夕日。
 上の写真は、今から雲の下に夕日が顔を出そうとしてるところです。

 いやはや、1日ええ天気やと思ってたら、夕方、雲がわーっと湧いてきて。
 でも、水平線と雲の間に隙間があったんで、こりゃあ夕焼けが期待できるなあ、としばらく待ってました。
 遠くで、だんじりの祭囃子や掛け声が聞こえてきて、なかなかの良い感じ。

 夕日が出たら、あたり一面赤く染まって、それは見事な夕焼けになりました。
 公園の木々の隙間から見た、大阪の夕日。
 なかなかええもんです。、
(2017/10/6)
 秋雲と彼岸花。
 奈良の葛城山の麓です。
 先週の9/30に撮影したのを、アップし忘れてましたよ。

 行った時は曇ってたんですが、15分ほど待ってたら、こんなキレイな秋の青空に。
 後から車で来ていた女性が、わースゴイ、キレイ〜と感激しながら写真撮ってました。

 撮った日でも、既に1週間遅かったかなあ、って感じだったんで、今はもう咲いてないと思います。
 それでも残したかった秋の一コマ。
 季節はホントにあっという間に過ぎてゆきますなあ。

(2017/10/5)
 中秋の名月。
 いんや〜、昨夜は眩しいくらいに輝いていて、ピッカピカでしたよ。
 これ昨夜撮ったんですが、餅つきしてるウサギが見えるようです。

 キレイなお月さんを眺めながら、アンコた〜っぷりの月見団子をモグモグ。満月で満腹ってとこですな。

 気が付けば、夕方6時には真っ暗になってるし。夏だと夜7時まで明るかったのにね。
 なんだか、すーっかり秋ですなあ。

(2017/10/4)
 出雲の旅、一番のツーショット?
 古代史といえば、勾玉ですよね〜。
 玉造温泉には、いくつかの橋が架かっているのですが、これはその一つ・勾玉橋。

 以前訪れた時より、色があざやかになってて。温泉街を歩く浴衣姿の人たちも記念撮影してました。
 前の時は、ちょうど帰宅途中の小学生が通りがかって「この人、何をしてんだ?」的な目で見られた覚えが(笑)。
 あの時の小学生も、15年経てばもう25才くらいかぁ。
 時の経つのは早いっス〜。
 まっ、何千年もの歴史をもつ勾玉にしてみれば、一瞬のことかもしれませんが。

(2017/10/3)
 トップ画像を出雲の旅にチェンジ。
 奇数日は、大根島へと渡る堤防道路。偶数日は、出雲大社・二の鳥居である勢溜(せいだまり)の大鳥居です。

 奇数日の大根島はそのまま「だいこんじま」と読みます。
 でも、その名の由来は「たこ島」が転訛したものと言われて、野菜の大根とは違うようで。

 この日はメッチャ天気が良くって、画像の通り見事な青空。
 実は15年前に訪れた時は、曇りでね。青空バックの海の一本道が撮れなかったんですよ。
 だもんで、今回撮れて良かった良かったの1枚です。

(2017/10/2)
 あっという間に10月。
 偶数月の1日はモトツーリング発売日。もう書店に並んでますので、ご覧ください。

 今回の旅は、島根県・出雲大社へ!
 ずーっと行きたかったんですけどねー、なかなか行けなくって。
 気が付いたら、15年も経ってましたよ。

 久々に行ったら、出雲大社前の門前町・神門通りはスイーツの店がいっぱいできていて、店先のメニューを見てるだけで、食べたくなりました(笑)。

 出雲大社は、2008年から始まった平成の大遷宮が、2016年に終わったばかり。新しくなった社殿に、たくさんの参拝客が訪れていました。

 9/24の日記に書いた「ウサギのお相撲さん」は、出雲大社内で見つけたものです。
 厳かな雰囲気を残しつつ、こういった遊び心もあっていいなあ、と思いました。

 もちろん、歴史・古代史好きのおいらですから、そのへんのこだわりも書いてます。
 本屋で見かけたら、ご一読くだされ〜。


バックナンバー・昔のテツ日記
□17/ 8/ 1〜□17/ 5/ 1〜□17/ 3/ 1〜□17/ 1/ 1〜
□16/11/ 1〜□16/ 8/ 1〜□16/ 5/ 1〜□16/ 3/ 1〜□16/ 1/ 1〜
□15/11/ 1〜□15/ 8/ 1〜□15/ 5/ 1〜□15/ 3/ 1〜□15/ 1/ 1〜
□14/11/ 1〜□14/ 8/ 1〜□14/ 5/ 1〜□14/ 3/ 1〜□14/ 1/ 1〜
□13/11/ 1〜□13/ 9/ 1〜□13/ 6/ 1〜□13/ 4/ 1〜□13/ 3/ 1〜□13/ 1/ 1〜
□12/10/21〜□12/ 8/ 1〜□12/ 6/ 1〜□12/ 4/ 1〜□12/ 3/ 1〜□12/ 1/ 1〜
□11/11/ 1〜□11/ 9/ 1〜□11/ 7/ 1〜□11/ 5/ 1〜□11/ 3/ 1〜□11/ 1/ 1〜
□10/10/ 1〜□10/ 7/ 1〜□10/ 5/ 1〜□10/ 3/ 1〜□10/ 1/ 1〜
□09/11/ 1〜□09/ 9/ 1〜□09/ 5/ 1〜□09/ 3/ 1〜□09/ 1/ 1〜
□08/ 7/ 1〜□08/ 4/ 1〜□08/ 1/ 1〜
□07/ 6/ 1〜□07/ 2/ 1〜
□06/11/ 1〜□06/ 7/ 1〜□06/ 2/ 1〜
□05/11/ 1〜□05/ 7/ 1〜□05/ 5/ 1〜□05/ 2/ 1〜
□04/11/ 1〜□04/ 8/ 1〜□04/ 4/ 1〜□04/ 1/ 1〜
□03/ 9/ 1〜□03/ 5/ 1〜□03/ 1/ 1〜
□02/ 8/ 1〜□02/ 3/14〜
□01/11/2 〜□01/ 7/2 〜□01/ 3/2 〜
□00/11/1 〜□00/ 7/29〜□00/ 4/17〜□00/ 1/21〜
□99/12/1 〜□99/ 8/10〜□99/ 6/2 〜□99/ 4/1 〜□99/ 1/1 〜
□98/10/5 〜
トップページへ戻る