ロゴ  ジパングツーリング情報2004年10月号 
 


 8/19発売・2004年10月号

ジパングマップ WEST「伊勢味食道」


夏季限定 赤福氷いかがっスかぁ~?

赤福氷を食べるためだけに、夏ライダーは伊勢へと向かう
暑い中を走ってきたからこそ、冷た~い一杯がウマイのだ!
食・湯・走三昧 伊勢参りの旅

赤福氷が食べたい!」って気持ち一つで旅をしました。

 赤福氷っていうのは、抹茶のかき氷に赤福餅のアンコと白いお餅が入ってる、いたってシンプルなもの。

 4年前に食べられず、ずっと「食べたい」と思い続けていました。

 暑い夏の日に、150~200キロ走ったあとに食べると、これがうまさ3倍増くらいなんですよね。

 で、今回念願の赤福氷を食べたんですが、気温35度、猛暑の中を突っ走ったおいらにとっては、まさに天の恵みでした。あ~ウマかった!


赤福氷は夏季限定で5~9月頃まで

期間は気候に合わせて前後するので
微妙な期間は要問い合わせ
氷のあとは赤福ぜんざいになります


手に乗って直立なのがおいらっス
 今回のイチオシ画像。『Cut the West』のガリバーです。
 鳥羽の中央公園で偶然見つけたんですが、これが見れば見るほどオモロイ!

 なんとかしてカラもうと思ったんですが、デカすぎて難しくってねぇ。

 でも、これが滑り台だなんてなぁ。ホントに子供が遊んでるんかなあ(笑)。

 取材時は、ホンマに暑くってねぇ。
連日の35度

 確か、食べてるかき氷が3杯目かな。冷たいお茶飲んでも、アイス食べても、とにかく全部汗で出ていっちゃって。

 今から考えてみたら、史上稀にみる猛暑の最中に取材したんスよねぇ。あっちぃ~!

 今回のボツ画像
 ホンマにアホなことしてますよねぇ(笑)。

「ラッコに頭を叩かれる男」って題なんスけど、どう見てもやりすぎなんでボツにしました。

 Tシャツがまた、レスリングTシャツなんですよ。


何度見ても、この景色はスゴイっス
海に飛び込みたくなります
伊勢志摩スカイライン・朝熊山展望台下

これ、色をイジってないんですよ
ほんとにこんな色の夕焼けでした
しばらくボーッと眺めてました
 おはらい町のいい店紹介しておきます。

 これ、シュモクザメの干物なんですよ。こんなもんまで干物になるのか~っ思ったら、店の中にはでかいイカやらエイやら、いろんな干物が飾られてます。

 店の名前は「ひもの塾」。威勢のいいおじさんが「干物食うていってやぁ~」って、声を張り上げてるので、すぐに分かると思います。

 ほんとに美味しい干物っスよ。  

 いい湯だな~♪
 キャッスルイン伊勢の12階にある展望露天風呂は、ホンマに気持ちよかったぁ。

 日帰り入浴(600円、12時~16時)もできるんですが、空中露天は土日に女性専用になります。

 ビジネスホテルなんで、出張の時に利用してみてくだされ。(シングル5880円・税サ込)

(データは2004年7月現在)

 

 
伊勢へ来たなら
おはらい町とおかげ横町で
食い倒れましょ

お伊勢参りで
腹いっぱいの旅


モチモチ太麺の伊勢うどん
玉子入りがオススメ
おはらい町の岡田屋

ご飯にタレがまぶされてる
伊勢独特のうなぎ丼並
伊勢外宮前の喜多や

松阪牛を食べたいなら
このステーキ丼だぁ
おはらい町の二光堂寶来亭

いわずと知れた赤福餅
何個でも食べまっせ
おはらい町の赤福

伊勢エビが一匹入ってる
名物伊勢エビ雑炊
河崎のあじっこ

パンのようなサクサク生地と
ほのかな甘さのあっさりクリーム
おはらい町のカンパーニュ

揚げたてコロッケは
コロモがサクッ!
おかげ横町の豚捨

生ビールじゃないよ
ローソクなんだよ~
おかげ横町のカメヤマローソク


ロゴ   ジパングツーリング掲載履歴&一覧メニュー  

一覧メニュートップページへ

04年 11月号 9月号 8月号 7月号 6月号 5月号 その2 その1
03年 その4 その3 その2 その102年00~01年