![]() |
ジパングツーリング情報2004年11月号 |
9/18発売・2004年11月号 ジパングマップ WEST「牛窓青海道」
|
|||
一番うまかったのはコレ! 日生にある『山東水餃大王』の水餃子(2人前)です。あつあつをハフハフ言いながら食べるんですが、タレと肉の味わいが絶妙。 おばちゃんの誘いにのって、2人前頼んで正解でした。1人前8個は、あっという間に食べてしまいましたから(笑)。 場所は、R250沿い、岡山県日生町の日生病院のそばです。 |
![]() |
||
![]() |
一番お気に入りなのはコレ! 備前焼できたネズミなんですよ。もう、かわいくってねぇ(笑)。 瓦の上にチョコンと乗ってるんで、ほんとは小さいんですよ。だから、左側の小ネズミなんて、ほんとにミニミニ(笑)。 備前焼の町並みにある天津神社入口にあります。見つけてみてね! |
||
浮かれております、踊っております、備前で撮ったNG写真(笑)。 左にある赤レンガの煙突が、備前焼の窯がある印。川と三角の山、絵的にあと何かプラスしようとして、踊ってみました。 でも、推定気温35度のせいで、頭が煮たってしまってて踊りがイマイチでした(笑)。 |
![]() |
||
![]() |
今回の甘味ナンバー1。 このワッフルは、ホンマにうまかったっス。一気に3個食って、まだイケるな〜って思ったくらいっスから(笑)。 西大寺駅から西大寺に向かって延びる古い通りにある店で「和富留」という看板が目印。お店の名前は『旭堂』です。 |
||
いやはや、見つけた途端に笑っちゃった「カクっとした田んぼ」(笑)。 しかし、あまりにもHPネタなので本誌ではNG。こちらに登場です。 それにしても、なんでここまで鋭角的にって思いますよね。 場所は、竹久夢二の生家がある邑久町(04年11月より瀬戸内市)です。 |
![]() |
||
![]() |
一番うれしかった出逢いは、このひまわり。 8月の終わりだったんですが、ここまで満開だとうれしくなりますよね。いわゆるひまわりとは、少し種類が違うようで、背丈も低かったです。 暑くてヘロヘロだったけど、このひまわりを見た途端、元気になっちゃいました。 人って、ホント気持ち次第っスねぇ(笑)。 |
||
牛窓の夕暮れ 日が沈む30分くらい前から、セッティングして待ってたんですが、ご覧の通り雲が湧いてきて、夕陽は雲の中へ。 でも、空が照り返す夕陽に輝いて、不思議な色合いになりました。雲もいい感じですよね。 バイクに跨り、一人港に佇んでます。実は腹が減ってて、この後、ジャンボオムライスを食べに行きました(笑)。 |
![]() |
![]() 牛窓ジェラート工房コピオ カボチャ、オリーブ ゴマやメロンなど種類多数 |
![]() 道の駅一本松・展望台 青い色の塩ソフト 食べ終わる頃ジワっと塩味 |
![]() 備前・鷹取醤油 しょうゆソフトは食べて ビックリのチーズケーキ味 |
![]() |
ジパングツーリング掲載履歴&一覧メニュー |
04年
12月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
その2
その1
03年
その4
その3
その2
その1|
02年|
00〜01年