モンゴルを鉄馬で駆けたツーリングライター武田哲のページ

25/3/29 2025年一番の満開桜。春の陽射しに輝く雪柳との競演。
大阪府堺市
画像クリックで拡大画像表示

過去のトップ画像はこちら

Last Update 2025/5/20
(Since 1998/6/16)


テツ日記

(2025/5/20)
 野球のグローブ。
 日曜日、試合に行ったら、相手が棄権で試合がなく、練習だけしてきました。

 ところが、思いの外、練習がハードだったらしく、今日は体がギクシャクしております。

 それはさておき、この写真、グローブの手を入れる部分を撮ったんですが、革が破れてきたんで補修のテープを貼ってあります。

 これでなんとかなるか?と疑問だったんですが、とりあえず昨日の練習は大丈夫でした。

 問題は、試合で投げた時ですなあ。

 ピッチャーライナーを取ろうとしたら、革が切れて、グローブが吹っ飛んだ、ってなことにならないことを祈ります。

 たぶん、25年くらい使ってるグローブ、頑張れ!

(2025/5/18)
 鶏天ちく天おろしぶっかけ。

 突然、讃岐うどん系のぶっとい歯応えのあるうどんが食べたくなって、うどん屋さんへ。

 どうせなら、天ぷらもいっぱいのせようと、ちくわ天も追加。
 ホントはネギをたっぷりのせたいんですが、うどんが見えなくなるので、写真的にネギ抜きに。

 冷水で締められた太いうどんは、しっかり食べ応えがあって、美味かった。一気にぞぞぞーっと食べちゃいましたよ。

 やっぱり、食べたい時がウマイ時、なんですなあ。

(2025/5/16)
 バラが咲いた〜♪
 五月晴れの下、バラGが見事に咲いておりました。

 うちの近所なんですが、お店の前がキレイにバラの花園になっていて、めっちゃキレイなんですよ。

 通るたびに、花が増えてる感じなんで、今の時期がまさに見頃なんでしょうねぇ。

 さて、話は変わって、先日テレビを見てたら、知り合いが出ててビックリ!
 思わず、テレビに向かって「まとぴーやん!」って大声出しちゃいましたよ。

 確か、大阪グルメを紹介する番組でした。海鮮丼が評判の店で、お客さんがコメントしてました。
 それが、まとぴー。アウトライダー通信員の知り合いです。

 いんや〜、驚いた。でも、変わってへんかったから、すぐ分かったで〜。

(2025/5/14)
 シークレッツ原稿、無事締め切りをクリア。
 ってことで、ご褒美のケーキ。

 フランボワーズ(ラズベリーのケーキ)と、季節限定ブルーベリーのケーキです。

 ラズベリーの甘酸っぱさが好きでねぇ。フランポワーズはよく食べるんですよ。
 そしたら、今日はブルーベリーがあって。ほんのりとした甘酸っぱさを味わうことができました。

 甘いもん食べて、美味しいコーヒーを飲んで。
 ようやくシークレッツから解放されて。ホッとひと息ついた次第っス。
 ああ、美味しかった。

(2025/5/12)
 買いました。
 2025年版ツーリングマップルR北海道。

 ホッカイダー小原さんに、何かできることは、と考えて、この一冊を買うことにしました。

 今まで、何冊ものツーリングマップル北海道を買って、北海道ツーリングに出かけました。
 新しいのを買っても、北海道に行くと、帰ってくる頃にはボロボロになるんですよね。

 道端で開いて、何度も道を確認して。テントの中で見て、雨宿りの軒下で見て。旅の思い出はマップに染み込んでます。

 小原さんには、ホッカイダー祭りで2度ほど写真を撮ってもらって、マップルの旅人のページに載りました。嬉しくって購入。大事にしてます。

 で、一番最初に買ったツーリングマップル北海道は?と探してみたら、これでした↓。

 1997年版のツーリングマップル北海道。

 たぶん、これを10年くらい使ってたと思います。
 もう、紙がリングから外れてしまって、透明ガムテで補強してあります。

 ページを開くと、書き込みがいっぱいで。
 食事処の営業時間や休み、温泉、キャンプ場など、情報がビッシリ。「しもP」という書き込みまで発見しましたよ。

 まさに、おいらの北海道旅の歴史っス。
 楽しい北海道ツーリングができたのは、小原さんのおかげ。
 ありがとうございました、クマさん!


(2025/5/9)
 元気いっぱいに咲くピンクのツツジ。
 いんや〜、にぎやかで良いですなあ。

 こういう光景を見ると、花たちが歌ってるみたいに見えるんですよ。

 五月の爽やかな風に吹かれて、花を揺らしながら、合唱してるんですかねぇ。
 何を歌ってるんやろか。

 シークレッツの締め切りまで、あと2日。
 満開のツツジで、ちょっと逃避してきました(笑)。

(2025/5/7)
 GW最終日も、まる1日シークレッツ。
 今年のGWはよく働きました。

 ってことで、美味しいコーヒーを求めて入った店。

 メニューにウマそうなのが載ってるやん! と注文したのがピザトースト。
 チーズとソーセージに惹かれちゃいました。

 一口食べたら、チーズがみょーんと伸びて、思ったとおりの美味しさでした。

 さあ、締め切りは今週いっぱいだ、ガンバロー!

(2025/5/4)
 世間はゴールデンウィーク。おいらはシークレッツ。
 頑張って働いたご褒美には、甘いもん!

 ってことで、メイプルシロップたーっぷりのパンケーキ・二段重ね。

 いんや〜、やっぱり脳が疲れた時には、甘〜いスーツが一番ですなあ。

 うんまかったよ、ごちそうさん!

(2025/5/1)
 アクロスのサイドスタンドのスプリングです。
 上の先端が折れました。

 いんや〜、ビックリしましたよ。
 サイドスタンド上げたら、バタンとすぐ落ちてきて。最初は、何がどうなってるのか分からず、何度もサイドスタンドを上げて、落ちて、上げて、落ちて。

 よう見たら、サイドスタンド、ぶらんぶらんやん。

 どないなってんねん、とよく見たら、あるべき所にバネが無い。
 振り返ると、後方1mくらいの所に、ポツンと落ちてました。

 35年も経つと、バネも折れるんですなあ。

 幸い、メーカーにまだ部品があったんで、このように元通りとなりました。

 実は、このサイドスタンドが上がらないと、セルが回らないんですよ。
 こんなちっちゃいのに、大事な部品なのでした。

 まだまだ頑張るんだぞ〜、アクロス!

(2025/4/29)
 トップ画像に、満開の桜。
 4月中に、今年の桜シーンをアップしとかなきゃ、というわけです。

 サクライダー第2弾で京都の南部、不動川沿いへ行きました。
 昔、観たことがある桜並木を観に行ったんですが、今年はちょっと遅かった。半分くらい散ってました。

 どこかに満開はないかいな、と奥へ奥へと進んで行くと、不動川公園の入口に満開の桜を発見!

 何本もの桜が集まって、まるで1本の大きな満開桜のように見えたんで、感激しました。

(2025/4/27)
 訃報。
 ホッカイダー・小原信好さんが、旅立たれました。
 あの元気なクマさんが、まさかという思いで一杯です。

 小原さんとの一番の思い出は、この写真。
 2014年の大阪モーターサイクルショーで、一緒にトークショーをしたことです。

 初日のトークイベントでは、2人でステージに登場。
 ぼくは一瞬、頭の中が真っ白になったんですが、クマさんの流暢なトークに引っ張ってもらって、なんとかステージで話すことができました。

 それではまだ話し足りないぞってことで、2日目、3日目には、小林夕里子さんを含めた3人で、自分たちのブース内でミニトークショーを開催。

 盛り上げ上手なクマさんのおかげで、キャンプ場で喋ってるかのような楽しい感じトークとなり、たくさんの方々に来て頂きました。
 クマさんと過ごした濃厚な3日間は、本当に楽しかったです。

 また、このHPの北海道レポート内では何度も登場されています。
 あの広い北海道で偶然出会ったこともあったし、キャンプミーティングにお邪魔したこともあったし、お酒も一緒に呑みました。

 本当に楽しかったっスよ、クマさん。楽しい思い出をたくさんありがとうございます。

 向こうでも元気いっぱい走り回って、旅に出たくなる写真を撮ってください。合掌。

(2025/4/25)
 桜の季節が過ぎる前に、この1枚。
 中旬頃撮った、枝垂れ桜。

 花が一斉にパーッと咲いて、なんかもう歌ってるみたいな感じで。

 春の風に、長い枝がゆら〜ゆら〜と揺れていました。
 それに合わせて、歌ってたんかなあ。

 そして、季節はツツジ。
 まあ、あざやかな色合いで。緑の葉っぱをバックにすると、ますます色が映えますなあ。

 まだ、全部咲いてるところは少ないですが、街を走ってると、あちこちで目立ってます。

(2025/4/23)
 ソメイヨシノの季節も、あっという間に過ぎて、今は八重桜が見頃。

 ぼんぼりさんのような花をたくさん付けた姿を、あちこちで見ることができます。

 あと、真っ赤なツツジが目立つようになりました。
 季節は初夏へと進んでいるようです。

 こちらは、咲き誇る源平モモ。
 赤い花が見事なもんです。

 このハナモモは、3月下旬から咲き始めてたんで、長く楽しませてもらってます。

 そう考えると、桜って、ホントにあっという間なんですねぇ。

(2025/4/21)
 アレはなんだ!?

 サクライダー第3弾で、滋賀県甲賀市を走っていて、こんな桜を見つけました。
 畑の中にポツンと密集する満開桜。

 吸い寄せられるように、桜に近付いて行くと。

 桜の休憩所でした。
 大きな桜の下にはベンチがあって、お花見もできて。目の前には緑の景色が広がっています。

 桜の前には水路があって、階段で下りられるようになってました。
 この景色に囲まれて、お昼ご飯できたらサイコーやろなあ。

 こういう名もない花見スポットが、一番うれしいですよね。

これ以前のテツ日記
 

メニュー

桜の旅

モンゴルツーリング

北海道

南の島

花の旅

日本全国ツーリング

プロフィール

写真集

リンク ゲストブック
トップ画像ライブラリー
アイアンホースの旅ログ
アクロス ACROSS
384,000 kilometers
ACROSS(GSX250F)

38万km達成!
月に到着しました

現在384,000km

■38万kmレポ&余話

■30万km達成レポート

■プロフィール


22万4千キロで
アクシデント発生

アクロス復活の物語

メニュー Pick Up!

What's New!

2019年北海道レポート

旅ログ


テツ日記のデータを
次々とアップ中!


旅先で見つけた
グルメ、おもしろ珍百景
風景、歴史スポットの
データベース

旅先で出逢った風景

大阪府堺市
秋の夕暮れ

写真を押すと
拡大表示します。

バックナンバー
月別トップ画像集
年別トップ画像集

風景写真集3
風景写真集2
風景写真集1
 

南の島の旅



ジパングツーリング
HISTORY

10年の歴史を振り返って

旅のコラム
DUNLOPのHPに掲載   

作者プロフィール

テツのマンガだいすき


テツ日記に好評連載中
マンガコラム

 
ゲストブック見る書く

過去のゲストブック

掲 載 誌
NEW! 4/1発売
モトツーリング
Vol.76

2025年5月号

播磨サクラロード
満開の桜を追いかけ
播州を花見旅

兵庫県縦断ツーリング
姫路から城崎を経て
余部橋梁でゴール!
瀬戸内海から日本海へ
150kmの旅

ネット通販は
画像をクリック

掲載誌はコチラ!
OutRider Vol.76

日本のBESTスポット200

本州最南端・潮岬
ツーリングエッセイ
「夕日の集う旅人たち」

ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
紀伊半島


名湯・秘湯20選を紹介
ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
瀬戸内 四国


兵庫、香川の
4コースを紹介

ネット通販は
画像をクリック

大人のバイク旅
日本百名峠


関西のローカル峠と
伯耆富士・大山周辺の峠を
紹介しています

ネット通販は
画像をクリック

関東・中部・東海・関西
日帰りツーリングガイド
2010年版

ネット通販は
画像をクリック

日帰りツーリングガイド
2009
関東 中部 東海 関西

ネット通販は
画像をクリック

日本の絶景ロード100選

ネット通販は
画像をクリック

名湯・秘湯の旅100選
ツーリングガイド

ネット通販は
画像をクリック

オススメの1冊&リンク

須藤英一カメラマン著
オススメの一冊
日本絶景街道

金沢明子さんが歌う
『精霊』命紋様


アイアンホースの
1枚の写真から
生まれた曲です
金沢明子さんのブログ


Mail:
tetsu_geo@yahoo.co.jp

このホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
(C) 1998-2025 Tetsu-Takeda (IRON HORSE).