![]() スーパーの鮮魚コーナーで発見。
小さい甘エビは時々見かけるんですが、このくらい太いのは、なかなかお目にかかれない。
家に帰って、昼から甘エビ刺し。
一気に10尾、頂きました。あ〜北海道旅を思い出す。
![]() おいしいコーヒーを飲むと、ホッとしますよねぇ。
何年かぶりに訪れた、お気に入りの珈琲店。
ああ、チーズケーキも食べたいなあ。モカロールでもいいなあ。
![]() やっぱり、青空バックだと見栄えが良いですなあ。飛んでるって感じ。 予約満杯の人気だそうで、忙しく上がって降ります。その様子が見えるのが楽しい。
昨日、バルーンのある公園へ行ってみたんですが、会場の近くで、大人も子供もみんなが見上げてました。
真下から見てると、風が吹いてたようで、バルーンが横に流れてたんですよ。 ![]() たくさんの電線に囲まれちゃって。 でも「おっ、今日も飛んでるな」って思うわけです。
![]()
もう10月も10日過ぎたのに、今が見頃という感じ。
そういや、昨日あたりから、朝晩がグンち冷え込むようになって。 とはいえ、家の中ではまだ短パンTシャツで過ごしてます(笑)。
![]() 中秋の名月(10/6)の日、西の空は夕日のグラデーションに染まっていました。 雲もいい感じに走っていて、見応えのある夕焼け劇場でした。
ちなみに、この写真を撮ったのは18時過ぎ。
![]()
昨夜10時頃、空の高〜い所で、お月さまがピカピカに輝いてました。
昼間に買っておいた、月見団子のアンコが美味しくって。
![]() ここのお蕎麦、細打ちなんで、前から食べてみたかったんですよ。
で、いざ食べる時に、天ぷらざると山かけのどっちにしようか、迷いに迷って、月見に惹かれて山かけそばに決定! 食べたい時が美味い時、ですなあ。、
![]() 試験フライトでしょうか。2日の朝から、上がったり、下がったりしてました。 空には、取材のためか、ヘリコプターがバラバラバラっと音を立てて飛び回ってたし。 マンションの横に、ひょこっと現れた観光気球・おおさか堺バルーンでした。
![]() 今号は秋ツーリングの特集ってことで、奈良〜和歌山で紅葉ツーリング!
奈良西部の葛城・金剛山麓ロードから、和歌山北部の紀ノ川広域農道へ。
さらに、2023年に全線開通した紀の川フルーツラインへ。 紀の川の南側、山麓沿いの快走ロードは走って楽しいアップダウンロード。緩やかなコーナーを繰り返しながら、気分良く快走! 道から見渡す、広大な紀の川沿いの街並み、雄壮な和泉山脈の展望が素晴らしいっス。いんや〜楽しかった。 ぜひぜひ、走りに行ってみてください。
![]() 日本最大の前方後円墳・仁徳天皇陵のすぐそばで発見!
実はこれ、10月から始まる観光気球・おおさか堺バルーンだそうで。
第一印象は、とにかくデカイ! 直径は23m。
パッと見は、ガスタンクみたいやな、と思いましたよ。
![]() 空気もだいぶ涼やかになってきたし、空には秋のすじ雲の姿が。
でもまだ、夏の花、真っ赤なサルスベリが咲いてました。 今日は、巨大古墳のある公園をめぐってたんですが、イチョウがもう色を少し変えつつあって。 日中はまだ日射しが強くて、暑いんですが、イチョウは季節の微妙な変化を感じ取ってるようです。 9月末ですが、まだ夏と秋を合わせた気候っスね。
![]() 最近、すっかり気に入っちゃって。 あちこちの店で食べてます。 なんかこう、あつあつでトロ〜っとなったチーズが食べたくって。 トーストのほかにも、ピザでもOKっス。 でも、一番お気に入りなのは、喫茶店でコーヒー飲みながら食べる、チーズトーストですね。
![]() 先週末から、なんだか急激に季節が変わりましたね。 あのムッとするような暑い空気が、涼やかな風に変わっちゃって。
雲もこの通り。 日記の9/17↓に入道雲をアップしてますが、わずか4、5日でこれほど変化するとはね。
真夏から一気に秋です。
![]() 8月の終わりに、美味しいうどんを食べてから、外食の時はぶっかけうどんが食べたくって。
揚げたてのちくわ天をかじって、太い麺をずずずーっとすすれば、う〜んこれこれ。 実はこれ、半玉増量してるんですが、1玉増量にしとけば良かったなあ、と思いましたよ。 ここ数日で、急に朝晩が涼しくなりましたが、まだまだ冷たいうどんが食べたいっス〜。 |