「2021年アイアン10大ニュース」を発表! 最初のニュースは、コレ。
■2/4 アクロスのメーター復活。
■2/22 アイアンホース、93万アクセス
■3/3 1週間も早い桜の開花
■4/26 アクロスのパーツ 欠品、高騰
■6/11 親不知を抜歯
■6/16 アイアンホース23周年!
■7/30 久々にアップ、北海道レポート
■9/10 今年のブームは「北条早雲」
■10/20 アクロス 31歳のバースデイ
■12/22 アクロス 36万9千キロを突破
スーパーで良いのを見つけたんですよ。即買い。 一口食べたら、もちもちとした食感で、メチャウマ。 いんや〜、ええマグロでした。
実は、10月に那智勝浦で美味しいビンチョウマグロを食べたんですよ。
マグロも、本マグロだけじゃなくて、キハダやビンチョウなどの種類があって、それぞれ食感や美味しさが違う、っていうのを、何度かの那智勝浦訪問で知りました。
いやはや、食の世界は、知れば知るほど奥が深いもんです。
さてさて、昨日書いた年内残作業。 アイアン事務所は、年内30日まで絶賛営業中っス!
っていうか、カツしか見えないっスよね(笑)。 昔、食べに行ってた店がなくなったんで、久々に他の店で食べました。
これにね、おにぎり付けてもらって、揚げたてカツと一緒に食べれば、言うこと無し。
さて、今年も残すところあと3日。
兎にも角にも、一つずつ進めていくしか、ありまおんせん。
クリスマスイブに食べたシュークリームです。 今年はねー、サンタにプレゼントをお願いしなかった代わりに、クリスマスケーキを2種類食べることにしたんですよ。
で、ケーキ屋さんが開店して、20分ぐらいしてから買いに行ったら、外まで行列の5人待ち。 ケーキを買って帰る時には、もう10人待ちになってました。大変や〜。 ゆっくり選ぶ時間がなかったので、パッと見て、目に付いたのが、この雪だるまシュー。かわいいっすよね。
もう一つ買ったのは、チョコレート好きには堪らないショコラクラッシック。
いやもう、カレンダー見てたら「今週末は来年」と気付いて、時の早さにビックリ! ってことで、まだアップしてない画像の中から、今年の美味かったものを探してたら、この寿司を発見。 寿司ランチした時に食べたんですが、まわりの甘エビやホタテも、身の大きなに満足まんぞく。 でも、一番最後に食べた、この煮穴子の柔らかさといったらもう、口の中で溶けちゃいますからねぇ。たまりませぶん! さらに、甘めのタレがまた、食欲をそそるんですよねぇ。いんや〜、最強コンビっス。 あ〜、書いてたら、食べたくなっちゃった(笑)。
12月21日のニュースで「雲の境界線で半分青い空に」というのがあったんですが、まさにその日の夕方の空。 なんだか、不思議な感じで。海辺に打ち寄せてくる波のようにも見えますね。
見事に直線。まさに雲の境界線です。 ニュースでは、瀬戸内地方の朝に見られたということだったんで、昼前にかけて大阪までやってきたようです。 風の具合なのか、気圧のせいか。いやはや、自然現象というのは摩訶不思議なもんです。 昼と夕方の2回、ちょっと違う感じで見ることができたのも、面白かったっスね〜。
北海道白老町虎杖浜から、お取り寄せしました。 毎年12月になると、お店からカタログが送られてくるんで「もう、お正月かあ」と言いつつ注文しちゃうんですよね。
だもんで、正月のご飯のお供っス。 年が明けたら、美味しく頂きましょう。楽しみ楽しみ。
アクロスの走行距離が36万9千キロを突破しました。
秋〜冬にかけて、短距離走をコツコツ重ねて、なんとか達成。 とはいえ、秋の紅葉もアクロスと一緒に観に行けたし、近場でも満足ツーリング。
考えてみれば、1年前は、アクロスのメーターが何度も壊れて、こりゃアカン、どうしようってな状況だったんですよね。よくまあ、復活してくれました。
それにしても「369」って数字を見た瞬間「あっ、サブロッキューや」と声が出ました。
そういや、この前、sin、cos、tanの公式を思い出してる夢も見ましたよ。 まあ、脳が「時々思い出したらんかい」って言ってるのかも知れませんなあ。
でも、週末は冷たい強風が吹いて、エライ荒れた天気でした。 バイクで出かけたんですが、信号で止まった時、横から突風が吹いてグラリ。バランスを崩しそうになりましたよ。いやはや、危ナイ。
この季節は、夕焼けも早くって、4時台には空はオレンジ色に。
↑ここにも、別アングルをアップしてみました。 前から、アップしたいアップしたいと思ってた建物なんですよ。
川沿いの広い田園風景の中に突然現れる、この巨大な城門。 陸閘(りくこう)というのは、堤防に築かれた門です。通常は扉が開いていて、車も人も通行できるようになっています。川が増水した時には扉を閉めて、堤防の役割を果たすという施設です。
写真を撮ったのは8月。
その茶室への門を通して見た紅葉。
門の手前は日陰、向こう側は日向になっていて、良い感じのコントラストですなあ。 いつかこの門をくぐって、茶室へ行き、お茶を一服いただいてみたいものです。
先日、大阪のセルフスタンドで給油した時の価格です。
11月のMAXが、169円でしたからねー。
大阪で169円の頃、紅葉ツーリングに行った奈良や和歌山だと、5〜10円安いんで給油してから帰ってきたもんです。
とはいえ、150円台だって、実は十分に高い!
昨日、イチョウ並木の通りを走っていると、すっかり葉が落ちて、枯木ばかりに。 ところが、1本だけ葉がわさわさの木が残ってたんですよ。 天気が良かったんで、黄金色に輝いてました。
そんな光景を見て、思い出した1枚。 木の下を黄色い葉が覆い尽くしていて、その上に不思議な枝ぶりのシルエット。 風土記の丘だけに、こんな手格好をした人物埴輪かと思ってしまいそう……って考えるのは、おいらだけでしょうか?(笑) まっ、ともかく、黄金色の落ち葉に描かれた面白いシルエットでした。
ロースのでかいのが3枚と、手前に小さなヘレが1枚。
いんや〜、ウマイのなんのって。 肉以外にも、車海老や大きな帆立も食べたし。はっはっは、お腹いっぱいっス。
11月末に訪れた根来寺のワンシーン。
なんとか、アクロスに紅葉見物をさせてあげたいなあ、と場所を探していたら、境内の東端にある不動堂を発見。 この時は日の光が強くて、照らされた葉が真っ赤っかに輝いていました。 アクロスも喜んでくれたかなあ。
この日は、雲が走っていて、晴れと曇りがくるくると変わる空模様。 木の下に入った時、ちょうど日が差し込んできて、この光景と出会いました。
お日様の角度を変えながら、何枚か撮ったんですが、これが一番のお気に入り。 この時刻じゃないと撮れないシーンなんで、この日、この時、偶然に出会えて良かったっス。
紅葉が2つ続いたんで、再び奈良・馬見丘陵公園のダリアです。
ちょうど花が重なってるところを撮りました。
花がまるまるっとしていて、上と同じダリアとは思えないですよね。 調べてみると、ダリアってキク科だそうで、そういわれてみると、花びらの感じがキクに似てますなあ。 この秋は、皇帝ダリアに始まって、ダリアという花を知ることができました。
日の当たった葉がピカピカに輝いて、それはそれは見事な色合いに。
1週間前に行った、和歌山の根来寺なんですが、まず最初に見つけたのがこの光景だったんですよ。 平日の昼間だったんですが、結構人が来てましたね。みんな紅葉が好きなんや。おいらも含めて(笑)。
この紅葉、もっと近くで見てみたかったんですが、実はこの橋、通行止めになっていて渡れないんですよ。
日に透かされて、真っ赤というより、オレンジ一色。 思わず「ほぇ〜っ」ってな声が出ちゃいましたよ(笑)。
1週間前、そろそろ紅葉も最後かな、と思って訪れた公園で、こんな見事な風景と出会えるとは。
今年の紅葉は、11月の末まで残っていた葉も、すごくキレイに色付いてました。
金曜の夕方、黒い雨雲から大粒の雨。 雨雲の切れ間から、夕日が差して、かなりハッキリクッキリの虹でした。
とはいえ、夕日が雲に隠れて光が弱くなると、あっという間に虹の色も薄くなっていって。
11月の最終日に、奈良県の馬見丘陵公園に行ってきました。 紅葉を探しに行ったんですが、ダリア園にまだ花が残ってて。これがまた色とりどり。 本来、ダリア園は10月らしんですが、11月末でも、まだ1割くらい花が残っててくれたんですよ。 キレイに咲いてる花を探しながら、ウロウロしてたら、陽射しも出てきて、なんか良い気分。
そんな時、遠くから見てもパッと大きな花を開いてる、この紫のダリアを発見!
最近、よく飲んでるビールです。 最初は、この缶の色に惹かれて買ってみたんですが、一口飲むと、後からホップの苦みが追いかけてきて、とてもビールらしい味わい。 おいらが好きな「麦の甘味を感じる」系ではないのですが、記憶の中の「ビールらしいビール」の風味なんで、ついついリピートしてしまうのです。
というのも、おいらが子供の時に住んでいた大阪府吹田市のJR吹田駅前には、大きなアサヒビールの工場があるんです。
このエビスを飲んだ時、その記憶がよみがえったんですなあ。
偶数月の1日は、モトツーリングの発売日。
今回は、和歌山の南部、南紀シーサイドラインを駆けてきました。
今回のルート、3年前に赤アクロスで走っているんですが、黒アクロスで走ったのは、なんと7年ぶり。 おいらは、久々の南紀勝浦でマグロ三昧。マグロの刺身、握り寿司、マグロ丼を喰ってきました。ごっつぉーさん。
昨日は、ホント良い天気だったんで、アクロスでビュンと走って、和歌山の根来寺へ。
葉っぱは、かなり落ちてましたが、それでもまだまだ見頃。
こちらは、根来寺の大門。
すぐ隣りでは、赤ちゃんとお母さんが記念撮影中。
アーコレードという桜です。 いつも春に写真を撮っている、お気に入りの桜です。 先日、桜の前を通ったら、たくさん咲いてたんで、かわいい一輪を選んでパシャ。 花の大きさが、春より小さいんで、カメラをだいぶ近付けないと撮れなくて。ピント合わせが、なかなか難しい。 一気に冷え込んだ、この週末。下に写ってるツボミは、咲いたのかなあ。
和歌山は、紀伊風土記の丘へ。
このイチョウ、ホントに見事に色付いていて。 うちの近くのイチョウ並木は、剪定されていて、街路樹なんで背の高さもほどほど、枝ぶりもほどほど。
ところが、このイチョウは伸びたいだけ伸びなはれ〜って、大きく高く育ってて、見上げるのが気持ちよいというか。
スーパーの鮮魚コーナーで見つけました。
確かテレビで見たことがあるような。すごくデカイ魚だったような。 家に帰って調べてみたら、成長すると1mを越えるという大きな魚で。見た目は、鯛のような感じでした。
さて、一口。 いんや〜、知らない魚を食べるのは面白いですなあ。
傘みたいに大きく開いてるんで、とても目立ちます。 左手前が黄色で、背景が緑。 3色そろって、キレイなもんですなあ。
しかし、しかし。
それだけじゃなく、突然バラバラバラっと強い雨が降った、かと思えば、10分ほどで止んじゃって。
夕日に透かして、撮ってみました。 いつもはね、黄色い葉っぱの集合体=イチョウって感じで見ているんですが、こうやって近付いて見てみると、ちょっと違う感じに見えて。 やっぱり、葉っぱ1枚、1枚が集まって「1本のイチョウの木」を作り上げてるんだなあ、と改めて思った次第です。
そういや、世間は明日、休日なんですなあ。
おいらは6時前から見てました。
この写真は、一番欠けた時より30分くらい過ぎてからのもの。
右下だけが、最後まで欠けなくって、輝いてましたなあ。
それでも半分ほどしか、顔を出してません。 ここまで来ると、赤みがなくなって、いつもの月の色になってます。 この月を隠してる影が地球なんですよね。不思議なもんです。
キレイに色付いてました。 でも、葉っぱがの量が少ないですよね。ちょっと遅かったか。
とはいえ、画面右側の一列は、葉もたくさん残ってて、まだ色も緑なんですよ。 関西でも、いよいよ紅葉シーズン。今が見頃のようですな。
今、満開です。
やっとこさ、シークレッツ原稿のヤマを越えたんで、ちょっと散策へ。
でも、あれ?と思ったんです。
ところが、調べてみたら、花期は11月〜12月だそうで。 いやはや全く、月日の経つのは早いもんで……。
昨日の続きです。
王がいて、技術者がいて、民がいて。
聖徳太子や飛鳥時代より、まだ100年も前に、この沓、この王冠ですからね。
巨大な前方後円墳を作る一方で、このような副葬品も作ってた時代の日本。
先日アップした鴨めしで、思い出したんですよ。
それがこの金ピカの冠です。
しかも、出土したのが巨大古墳のあった奈良ではなく、滋賀県の湖西というのも驚き。 ちなみに、この高島歴史民俗資料館。なんと無料で見学できます。古墳ファンは大喜びっス。
あんまりにも、すごい色だったんで、慌てて撮りにいった次第で。 最近は、夕日の時間が早い(16時台)のと、シークレッツで忙しいので、長いこと夕日の写真を撮ってませんでした。
ところが、先日の金曜日、あまりにも見事な夕焼けで。
この日は降ったり止んだりの天気で、良い感じに雲がシルエットを作ってますよね。
ちょっと前に、琵琶湖の湖西で食べました。
道の駅で見つけて、一目惚れ。速攻で買っちゃいましたよ。 こういう偶然見つけたうまいもんは、なかなか2度目がないから、思い出に残りますよね。
さてさて、おいらは現在シークレッツ原稿の真っ最中。
ピッ。どこかで電子音。
起きて、リビングへ。
ピッ。まだ鳴ってる。冷蔵庫に耳を付けて、待ってみる。 一体どこや? 全部に共通してるのは……上。天井。あった! 火災警報機(煙感知機)や。
赤いランプが点滅してる。あれを押せば、アラーム音も止まるやろ。脚立に上がって、ランプをプチッ。
わははははは〜(笑)。
仕方ないんで、天井から取り外し、電池を抜いて黙らせました。
大阪より安かったら、ガソリンを入れて帰ろうと思いながら、道沿いのガススタンドをチェック。
セルフのレギュラーは169円! 残念、うちの近所と同じでした。 ところが、数キロ北へ走って行くと、165円の看板を発見。おおっ、帰りにここで入れよう! さらに走ると、164円。じゃあ、もっと走れば……ガススタンドがなくなっちゃいました(笑)。
だもんで、164円で給油。とりあえず、5円安。
昨日、あんまり良い天気なんで、アクロスでちょいとツーリングへ。 奈良県に入って、振り返ると、この二つの頂が並ぶ二上山の姿が。おお、見事、見事。
ところが、振り返って、南へ目を向けると、空一面の雲。 今日は、奈良南部の走ったことのないローカル道へ行ってみようと思ってたんですが、そっちの空はグレーの雲。
せっかくの奈良ツーリング。やっぱり、晴れの方が良いですから、おいらは北へ針路を取ったのでした。
紅葉で有名な竜田川まで北上。でも、まだ色付く木はわずかで、まだ緑。見頃は、もうちょい先ですな。 お天道様と追いかけっこした、ミニツーリングでした。
カマキリ先生じゃないですが、見つけましたよ、カマキリを。
シークレッツ旅で訪れた静かな海岸。 立ち去りつつ、「だるまさんがころんだ!」と振り向いてみたけれど、動いてなかったっス〜(笑)。 きっと、おいらが去った後も、このポーズのままなんでしょうなあ。
このパッケージ、なんかもう正月みたいじゃないですか。 思わず、買っちゃいましたよ。 味は、パッと飲みではフルーティな「香り系」かなと思うんですが、その後からホップの苦みが追いかけてきて「甘いだけとちゃいまっせー」と言ってるようです。
なかなか面白い味なんで、リピートしちゃいました。
シークレッツ旅で走ってると、角を曲がった途端に、ふわっと甘い匂いが。
昨日、どっかにキンモクセイないかなあ、と思ったら、家の前から甘い匂いが。
この日記書いてて、思い出したんですが、中学生の時に住んでた家に、キンモクセイがあったんですよねぇ。 |