テツ日記・バックナンバー

トップページへ戻る

(2021/10/31)
 10月も最終日。
 ちょっと行ってきました、シークレッツ旅。

 天気が良くってね〜、毎日快晴で、昼間は日差しが強くて、暑い暑い。でも、夏みたいに「ヘルメットかぶるのもイヤ」まではいかなくて。

 一方、朝9時ぐらいまでと、日が暮れ始めた夕方には、ヒンヤリした空気が流れていて、う〜寒い寒い。
 着るもんが難しくって、重ね着しておいて、途中で脱いでました。

 久々にガッツリ走ってきたんで、旅の途中で、アクロスの走行距離が36万8千kmを越えました。

 夏ツーリングがないと、距離もなかなか延びなくて。やれやれ、ようやくって感じですな。
 さてさて、あと1万2千kmっス。

(2021/10/28)
 おっとー、来週はついに11月ですな。
 コスモスシリーズも、そろそろラストです。

 赤紫->ピンク->白のグラデーションがいい感じ。こっちに向いて「撮って、撮って〜」と言ってるようでした。元気な花です。

 11月に入ると、いよいよ関西も紅葉シーズンが始まりますなあ。
 標高800mの高野山から始まって、少しずつ里へ里へと下りてきます。

 シークレッツ原稿の月ですが、うまいことやりくりして、1ヶ所くらいは見に行ってみたいっスね〜。

(2021/10/27)
 あっ、これアップしてなかった。
 藤原宮跡のコスモスシリーズ第5弾。

 ピンク、オレンジ、黄色のコスモス畑が、真っ直ぐにのびてました。
 画像右上部に見える、なだらかな三角形の山が、大和三山の一つ、耳成山です。

 藤原宮は、大和三山に囲まれてるんですよね。
 この画像には写ってませんが、右手に天香久山、左手には畝傍山がそびえています。

 大和三山の真ん中で、コスモス見物。歴史好きなら、かなり嬉しいシチュエーションですなあ。

(2021/10/26)
 トップ画像に、飛鳥のコキアをアップ。
 10/22の「ヒョコっ」画像の全景です。

 甘樫丘の前を走る直線道路沿いに、赤いモコモコ・コキアがいっぱい!
 いやはや、面白い風景です。

 画像をクリックして、大きな画像でご覧あれ。
「ヒョコっ」との緑コキアも、大きな画像でアップしてますよ〜。

 さて、話は変わって、野球の次の日。
 お尻が痛いっス。身が入ったんかな?(筋肉痛の意味)。

 ポンと座ると痛いので、そーっと座ってるんですが、バイクはどうなる?
 そろそろシークレッツ旅に出るというのに。
 1日中、バイクに座ってられるかなあ(苦笑)。

(2021/10/24)
 野球、再び!

 前回(10/3)、中11ヶ月の登板で思うような投球ができず、悔しい思いをしました。

 あれから3週間。
 1時間でも空き時間があれば、投球練習したり、日によっては160球も投げ込んだり(昭和世代には、球数制限はありません)。

 そして、本日、中3週間での先発。
 カーブがビシバシ決まってくれたおかげで、4回を0点に抑えることができました。あ〜良かった。

 試合は5回コールド勝ちだったので、久々の勝ち投手。いつ以来か、わからへんですけど、とにかく勝ち星っス!

 打つ方も、満塁のチャンスでセンター前ヒットのタイムリー! バッティンセンターに通った甲斐がありましたなあ。

 やっぱり、ちゃんと体を作って野球をやれば、面白いし、結果も出るし。
 手にマメができるぐらい練習した、3週間でした。

 う〜ん、今宵のビビビールはウマイっス。

(2021/10/22)
 ヒョコっ。
 一つ違うのがいます。

 今、なぜかあちこちで見られるようになったコキア。
 流行なんでしょうか。

 しかも、ここは奈良県明日香村、甘樫丘の麓。
 蘇我蝦夷、入鹿の邸宅といわれる建物跡が発見された、すぐそばなんですよね〜。
 おいらにとっては、興味津々の場所です。

 藤原宮跡のコスモスを見た後に、飛鳥ツーリングへ向かったら、このコキアと出会いました。

 この場所、以前はコスモスが咲いてた場所なんですよ。
 で、見に行ってみたら、コキアに変わっていたと。
 そしたら、一つだけ色違いがヒョコっと。
 思わず、ハハハって笑っちゃいましたよ。

(2021/10/20PM)
 今日は、アクロスの誕生日!

 平成2年生まれだから、31歳のバースデイ。
 いんや〜、めでたいメデタイおめでとさん。

 今年の2月に距離メーターの修理から復活して以来、大きな故障もなくなって、安定走行できるようになりましたよ。
 何の心配もなく走ることができるって、良いことですなあ。

 やっぱり、アクロスに跨ると、走るのが楽しいんですよね。ピタッとくるというか。一体感があるというか。乗ってることが当たり前、みたいな感覚があるんですよ。

 月までの38万キロは、このご時世もあって、ちょっとゆっくりぎみになってますが、ここまで来たら焦らず、マイペースで走って行こうと思います。

 ということで、夜の11時前に思い出して、大急ぎでアップしました。

(2021/10/20)
 コスモスシリーズ第4弾。
 野に咲く一輪。黄色いコスモス。

 コスモスのアップって、結構難しくって。
 秋風に吹かれると、揺れちゃうんですよね。
 そうなると、落ち着くまで、しばしの風待ち。でも、そういう時に限って、風がやまない(笑)。

 気分を変えて、空を見上げて、雲の流れを追って一息。
 ちょっと待てば、コスモスもじっとしてくれます。そうやって撮った1枚っス。

 この日は、気温が30度近くあったんですよねー。
 昨日、バイクで走ったら、寒い寒い。
 一応、服装を秋仕様にして走ったんですが、首元が寒い。
 こりゃもう、ネックウォーマーの出番ですかねぇ。
 一週間前、暑い暑いって言ってたのが懐かしいというか(笑)。

(2021/10/19)
 コスモスシリーズ第3弾は、トップ画像。
 藤原宮跡だと分かるように、画像上部に朱色の列柱を入れてみました。

 この列柱は、大極殿や朝堂院の建物を示す柱。
 藤原宮跡には、復元された建物とかがないので、この列柱だけが宮の姿を想像させるものとなります。

 飛鳥もそうですが、1300年前、この場所に日本の都があって、藤原不比等や持統天皇が歩いてたのかもしれない……って、ホントかなあと思ってしまいます。

 目の前に広がる長閑な野原が、歴史の舞台、教科書の世界だなんて、不思議ですよねぇ。

 ちなみに、日本書紀では「藤原京」ではなく「新益京」(あらましのみやこ)と書かれているそうです。

 話は変わって……、メッチャ寒いよ!
 昨日まで、Tシャツ短パンで頑張ってたんですが、もう限界(笑)。
 夏の終わりから、急に冬の始まりって感じで。
 慌てて、長袖を出した次第です。

(2021/10/18)
 コスモスシリーズ第2弾。
 オレンジ色のコスモス。

 10/15↓の写真、赤・白・ピンクのコスモス畑から、少し離れた場所に、紫・黄色・オレンジの花畑がありました。

 他と比べると、小さな花畑だったんですが、なんたってこの色合い。
 遠くから見ても、目立つもんで。たくさんの人が花を囲んで、写真を撮ったり、眺めたり。

 色が違うと、また見る側の気持ちも変わって、見飽きないもんです。
 ゆっくりとコスモス散策を楽しめました。

(2021/10/15)
 一面のコスモス

 昨日行ってきました、奈良県の藤原宮跡。

 今年は種まきが半月ほど遅れたそうで、今、一番開花が早いエリアが見頃でした。

 藤原宮跡は、ほぼ何もない野原なので、開放感満点。快晴だったので、秋の空が高いこと高いこと。
 そこへ咲き誇る、赤、紫、ピンク、白、黄、オレンジのコスモス。
 いんや〜、キレイでしたよ。

 こちらは、花畑の中でも目立ってた一輪。
 パッと花が開いた姿に、目が惹きつけられちゃいましたよ。

 気温はたぶん28度くらいあったんで、爽やかな秋風が心地よくって。
 さわさわさわ〜と吹く風に、コスモスの花が一斉に揺れていました。

 まだ、咲き始めのエリアもあったんで、まだ見頃が続くようです。
 暖かいうちに、行ってみてくださーい。

(2021/10/14)
 水が出た!

 昨日は、結局9時半頃に業者さんが来て、修理開始。
 10時過ぎには、水が出ました。やれやれ。
 なんでも、給水ポンプまわりの故障だったようで、水が止まったのは、うちだけだったようです。

 昨日、このテツ日記をアップした後は、実家へ避難してました。おかげで、思う存分、トイレに行くことができたし(笑)。

 帰りには、お土産と称して、ありったけのペットボトルを集めて、水を入れて持ち帰りました。全部で4リットル。

 これだけあれば、なんとかなると思ってたんですが。
 帰宅して、早速、手を洗おうと、500mlのペットボトルから洗面台に水を溜めたら、ちょびっとなんですよ。500mlって。
 深さ2センチくらいしか貯まらなくて、ビックリ。

 飲めば、結構な量なんですが、手を洗ったりするには、少ないんですな。
 水ってホンマに貴重やな、と思った次第で。

 今朝は、昨日できなかった洗濯をしておりまうす。

(2021/10/13)
 水が出ない!

 朝起きて、水道を捻ると……何も出てこない。
 まだ夢なのか、と思ったんですが、もう1回蛇口を捻っても、水が出ない。
 こういう時、人間って面白いですね、出ないと分かってても、風呂やトイレの水道を捻って、ひつこく確認しちゃいました。

 という、朝6時半。
 断水のようです。

 うちだけなのか、回りもそうなのか?
 わかんないですなあ。

 朝ご飯用には、冷蔵庫内のお茶、ジュースがあるから良いんですが、困ったのはトイレ。
 自転車こいで、近くの公園まで行ってきました。そこは水が出てたんで、うちだけかなあ。

 いやはや、困ったもんです。
 たぶん、午前中はダメでしょうなあ。水のある所に避難するしかないですなあ。

(2021/10/12)
 運命のプロ野球・ドラフト会議。
 毎年恒例。高校卒業から、ずっと言い続けてるんですが、いまだに指名されませんなあ(笑)。
 監督さんより、年上になっちゃあ、さすがに指名はキビシイですな(苦笑)。

 ここ1年は、恒例の春・秋の野球大会も中止になったんで、登板は先日の「中11ヶ月」だけだしねー。
 さすがにスカウトさんも見に来れんわなあ(笑)。

 先日「中11ヶ月」の話を書いた後、練習を始めたんですが、思ってた以上に体が動かない!
 こりゃアカンと、投球練習や腹筋、スクワットといった基礎体力からやり直してます。

 日々のトレーニングの積み重ねは、やっぱり大事なもんなんですなあ。
 来年のドラフト目指して、頑張りまっす。

(2021/10/8)
 生しらす丼。
 ウマイんですよね〜、これが。

 数年前、和歌山で美味しい生しらす丼を食べて以来、しらすに目が無くって。
 見かけたら、迷わず食べてます。

 去年、生しらす丼を食べた時、お土産用に釜揚げしらすを買って帰ったんですが、これもまた美味しくって。
 ご飯に乗せて、パクパク食べちゃいました。
 あっそうだ。昨夜のビールのつまみも、釜揚げしらすでしたよ。

 シンプルなのに、なんでこんなにウマイんでしょうかねぇ。

(2021/10/7)
 秋の夕焼け。
 暑かった頃は、7時くらいまで明るかったんですが、今は5時半には夕日が沈んでいきます。早いですよね〜。

 ここしばらく、良い天気なもんで、毎日、どんな夕焼けになるか楽しみです。
 この日は雲がたくさんあって、オレンジ色に染まったので、いやはやお見事っス。
 同じ夕焼けは二度とない、ってところが、また良いですなあ。

 話は変わって、昨日ガソリンの話を書いたら、ニュースになってました。全国平均で160円だそうで。

 調べてみたら、2008年、14年には170円突入か?という記事がありました。
 そんなことには、ならんでほしいもんです。
 いやはや、90円台だった頃が懐かしい。

(2021/10/6)
 ガソリン価格、163円

 昨日、赤アクロスに給油しようと、ガススタンドに寄ったら、この値段でビックリ。
 この前、黒アクロスに入れた時は、151円で高いなあと思ってたら、急に160円台って。

 何年か前に、160円台だったことがありましたが、ここんところは140円台でした。
 和歌山の安い所では、129円で入れたこともあったし。

 昨日は、赤アクロスをたっぷり走らせようと思って、大阪〜和歌山〜奈良をほぼノンストップで、気分良〜く走ってたんですよ。

 で、帰る直前に、お腹いっぱいにしてやろうと思ったら、この値段表示。
 赤アクロスにとっては、高価なご馳走となったわけで(笑)。

 そういや、以前に160円台だった頃、ちょうど北海道ツーリングだったんですよ。
 毎日、ホクレンで給油してたんですが、最高で164か5くらいだった覚えが。

 今回は、どこまで値上がりするのか?
 いやいや、はよ値下がりしてくれ〜。

(2021/10/5)
 サクラガサイタ。
 秋に咲く桜、四季桜です。

 桜には、1年に2度に咲く種類があります。四季桜以外にも、十月桜とかアーコレードとか。
 4月に咲いて、10月〜紅葉シーズンにも咲くんですよ。
 ソメイヨシノみたいに、たくさんの花がパァーッと咲くんじゃなく、花が小さかったり、花の数が少ないんで、あまり気付いてもらえないようです。

 あと、桜=春なんで、春以外に咲いても、桜だと思ってもらえないみたいで。
 おいらがこの写真撮ってる時にも、おばちゃんズが近付いてきて「これなんやろ?」って言ってましたから。

 ところで、ここ数日は、春というより夏!
 昨日、あんまり暑かったんで、バイクに乗ってへ、風涼みツーリング。

 さらに一旦帰ってきて、赤アクロスに乗り換えて、風涼みツーリングパート2。
 2台のアクロスに乗れて、楽しかったっス〜。

(2021/10/3)
 今日の大阪、最高気温31度
 いやはや、10月になった途端、夏が戻ってきましたよ。

 こういう日に、朝から野球へ。
 なんだかんだで、試合ができず。練習もできずで、なんと昨年の11月以来。
 ピッチャー的に言うと、中11ヶ月(笑)。ほぼ1年ぶりの登板。

 当然ですが、試合はキビシイ。甘いもんやなかったっス。
 練習してへんと、投げ方がバラバラで、思ったとこへボールが行きません。やっぱり、練習せんとあきませんなあ。

 ってことで「勝利の美酒」ならぬ「悔しいぞ次頑張るぞビール」になった、この秋限定のプレモル。
 すんごくフルーティで、まるでジュースのような味わい。いやはや、驚きましたよ。

 ビールは甘くとも、ピッチャーは甘くないってことで。

(2021/10/1)
 偶数月の1日は、モトツーリングの発売日。
 ってことで、今回の旅は、タヌキで有名な信楽(滋賀県)と、忍者の町・伊賀上野(三重県)です。

 秋ツーリング向けに、見どころタップリ&美味しいモノというルートを紹介しています。
 改良された国道422号と、伊賀コリドールを使えば、信楽〜伊賀上野の20kmも山景色と田園風景の快走ロード。あっという間にアクセス可能。
 信楽から足を延ばせば、茶畑ロードも楽しめます。

 また、信楽が甲賀市になるので、伊賀・甲賀といった忍者の里をグルリと一巡りすることもできます。
 楽しみいろいろ、走り方いろいろ。秋ツーリングの参考に。

(2021/9/30)
 桃のフルーツサンド。
 いんや〜、これがウマイのなんのって。

 食べても食べても、桃・モモ・もも。
 サンドイッチというより、桃の回りに生クリームとパンをちょっと添えたって感じ。
「ほぼ桃」なんですよ。

 しかも、この桃が大きくって、甘くって、瑞々しくって。食べ応え満点でした。

 この日は、フルーツサンドでランチにしようと、堺の有名店へ。
 ショーウィンドウを見て、一目で決めたのが、この桃のサンド。もう一つは、イチジクのサンドを買いました。

 どっちも、果物の自然な甘さでねぇ。甘いもん好きのおいらも大満足。
 たまには、こういうお昼もええもんです。

(2021/9/29)
 昼顔と七変化(ランタナ)です。
 この並びが、なんとも面白くてねぇ。

 自然にこんな配置になったんでしょうが、青と紫の昼顔と、黄色&オレンジの七変化が「見て見て、写真に撮って〜」と言ってるみたいで。

 川沿いを走ってたら、遠目から見ても目立つ、この色合い。
 思わず立ち止まったら、この並びで、なんじゃこりゃ〜って。
 秋の散歩で見つけた一コマでした。

(2021/9/28)
 快晴の青空。
 いんや〜、昨日は見事な秋晴れでしたなあ。
 木陰で休んでると、ホンマに気持ち良い風が吹いてきて。
 日差しは夏なんですが、涼しい風に吹かれると、やっぱり秋なんだねぇ、という気持ちになります。

 画像は、南大阪の海釣り公園。
 海の彼方に見える島影は、淡路島ですなあ。
 ♪海は広いな、大きいなあ〜、って歌いたくなる風景でした。

(2021/9/27)
 甘エビっ!
 いやもう、魚屋さんの店先で見つけて、一目惚れっスよ。

 お腹のところの青い卵が、すごくキレイな色でねぇ。
 こりゃもう新鮮間違いなし、と買った次第で。

 家に帰って、さっそく食べて見たら、身は甘味があって、弾力でプリプリ。卵もプチプチ。
 ミソも新鮮で、ウマイウマイ。こりゃ、大当たりでした。

 全部で10尾入って、570円。ええ買い物でした。
 久々に、エビ魂が燃えたなあ(笑)。

(2021/9/24)
 久しぶりに読んだ文庫本。
 広瀬正さんSF小説『マイナス・ゼロ』。

 タイムマシンもので、すごく面白い話なんですよ。
 400ページを超える長編なんですが、大学時代から、十回以上は読んでいる、お気に入りの一冊です。

 この本の最終ページに「88.7.17」という書き込みを見つけました。
 社会人になった頃、読んだ日付を書き込んでた時期があって、その時のものです。
 88年はまだ、アクロスに乗る前。免許もまだ取りに行ってないし。
 そんじゃ、この年の夏は何してたんでしょうなあ……?
 アクロスで初めて北海道へ行くのは、この3年後です。

 さらに、本の間から、黄色い小さな紙が出てきました。しおりの代わりに挟んだんでしょう、大学時代に食べてた、ほかほか弁当の10円割引券でした。
 よう食べたなあ、チキン南蛮弁当(笑)。

 とまあ、おいらも20代にタイムトラベルさせてもらいました、というお話でした。

(2021/9/22)
 中秋の名月

 いんや〜、大阪じゃ曇ってたんで、今年は見られへんかなあ、と思ってたんですが。
 21時半くらいにベランダに出ると、雲間から月の姿が見えました。

 急いで、カメラに望遠レンズ付けて、撮りましたよ。
 餅をつくウサギさんは、写ってませんが、クレーターまで見えるなんてねぇ。不思議なもんです。

 お月さんを見ることができたんで、お月見団子も甘くて、美味しかったっス〜。

(2021/9/20)
 今シーズン初の彼岸花。
 自転車で走ってたら、住宅街の草の陰に咲いてて。
 まさか、こんな所に!って驚きながら、写真を1枚。

 シークレッツ作業で籠もってる間に、秋はどんどん進んで行ってますなあ。

 それにしても、今年の夏は短かった。
 8月中旬から、梅雨みたいな天気になって、なんかそのまま涼しくなっちゃいっました。
 例年なら、9月に入っても30度!とか言ってたのに。

 今年は春の桜が2週間前倒しという異常な早さだったんで、夏も前倒しで終わっちゃって、カレンダー通りに9月から秋が来た、という感じですかねぇ。

(2021/9/17)
 エンゼルトランペットを見つけました。

 いつも咲いてる所に、たくさん花が開いていて。
 近くによってみると、最盛期は過ぎたようでした。

 おいらがシークレッツ作業で籠もってる時が、見頃だったんやろなあ。

 ちょっと引いて撮ると……。
 こーんなにたくさん咲いてたんですよ。

 トランペットだから、花がパーッと開いてる時は、賑やかだったことでしょう。,p>  数日後に、この道を通ると、花が半分くらい落ちていて。

 この時期、季節の移ろいは、駆け足のようです。

(2021/9/16)
 シルエットの公園。
 これ、昨日の画像と同じ時、同じ場所で撮ったものです。
 明るさを空に合わせると、全然違った雰囲気になりました。

 夕焼けになるかなあ、と待ってたんですが、まだまだ青空で。
 でも、雲が面白い形をしてたんで撮りました。

 これ、肉眼で見ると、昨日と今日の画像、合わせた感じで見えるんですよね。
 緑の草地も見えるし、青空に雲も見えるし。
 人間は便利にできてますなあ。いや、高性能というべきっスかね。

(2021/9/15)
 夕方の公園。緑の草地。
 いつもならね、子供たちで一杯なんだけど、この日は奥の方に、大人たちがパラパラと。

 シークレッツ原稿の時は、頭のリフレッシュのために、時々自転車でプラプラと。
 この写真の時は、ツクツクボウシが団体で、賑やかに鳴いてましたなあ。

 本当は、気に入った風景の前で立ち止まって、ポケラーとしたいんですが、なんだかんだと自転車をこぎ続けて、ずっと走ったままです。

 それならば、とカメラを持って出かけて、こないな写真を撮る。撮れば、その時、しばらくは立ち止まるし、写真に集中して、原稿のことも忘れるし。

 夕方のリフレッシュターイム。

(2021/9/14)
 なんだか、すっかり涼しくなって。
 昨日はとうとう、エアコンをかけませんでした。

 1日中、コモド亭に籠もって、シークレッツ原稿と格闘してたんですが、扇風機だけで事足りました。
 書いてる時は、結構発熱してるんで(笑)、日中はエアコン付けちゃうもんなんですが、昨日は風が涼しかったんですかね。

 そういや、夜、窓を開けると、冷んやりした空気と共に、リーンリーンと秋の虫の声。
 ドラマのシーンなら、縁側に座って月でも見上げながら「秋ですなあ」と呟きたくなるところです。

 さてさて、只今シークレッツ原稿のヤマ場。もうちょっとなんで頑張りまっせー。
 あっ、でも、このもうちょっとが結構長かったりする(笑)。

(2021/9/13)
 イチジクのケーキ。
 いんや〜、これは美味かったねぇ。

 食べてビックリ。ケーキの真ん中の部分、ほとんどがイチジクなんですよ。
 すごく大きなイチジクで、いやはや食べごたえ満点でした。

 ほんのりとした果物の甘味が、口の中にパァーっと広がって。
 甘すぎないのが良いんですよね〜。

 これ食べた後に、コーヒーと一口飲むと、これがまたウマイ!
 たっぷりと楽しんだスイーツタイムでした。
 さあ、次はシークレッツタイムを頑張ろうっと!

(2021/9/10)
 北条早雲

 2021年夏の自由研究は、室町時代の武将・北条早雲でした。図書館でたくさん本を借りて、読みまくりましたよ。

 そもそも、なんで早雲に興味をもったかというと、ゆうきまさみさんのマンガ『新九郎、奔る!』を読んだからです。


 マンガは現在連載中で、既刊のコミックスでは、まだ伊勢新九郎という名前だった青年期を描いています。
 これが面白い!

 歴史好きのおいらですが、室町時代は苦手で。
 今まで、ややこしくて避けていた「応仁の乱」が初めて理解できたのも、このマンガのおかげ。いんや〜、これは嬉しかった。

 北条早雲は、小田原に本拠を置いた北条氏の祖です。
「最初の戦国大名」とも呼ばれる人物で、信長、秀吉が生まれる前に活躍した人物。早雲から戦国時代が始まったとも言われています。

 マンガではまだ20歳前、表舞台で活躍する前。
 でも、おいらは好奇心に負けて、この先どうなるのか知りたくなり、北条早雲の本を、この夏一気に読んだという次第。

 いや、でもね、正解でしたよ。
 室町時代だと、知ってる歴史上の人物もいなくって、どうしても出てくるキャラクターが馴染みづらい。

 ところが、この先、主人公とどう絡んでいくかを先に知っていれば、太田道灌がさらっと出てきても「あっ、あの伏線だな」と理解した上で、マンガを読めるわけです。
(ちなみに太田道灌は、徳川家康以前に、江戸城を築いたエライ人。)

 とにもかくにも、室町時代に北条早雲という知り合いができて、良かった良かった。
 と思った、2021年夏でした。

(2021/9/9)
 広大な田園風景。
 シークレッツ旅での一コマ。

 この日は、日中、薄曇りだったんですが、夕方になって光が差してきたんですよ。

 ちょうどそのタイミングで、田園風景。
 眩しい日差しに、稲の穂が輝いていて「金色(こんじき)の野に降り立つべし」みたいな風景になっていました。

 こうやって見ると、黄緑の所もあり、黄色の所もあり、微妙な色の差がまた絵になりますなあ。

 お米の風景、良いもんです。

 さてさて、おいらは原稿を収穫するために、シークレッツ作業を頑張りまっす〜。

(2021/9/8)
 これは見事な朝焼け。
 シークレッツ旅、出発の朝に撮りました。8月の末です。

 5時半くらいっスかねぇ。この空を見て、こりゃあ幸先良いぞぉって、旅のテンションが上がりましたよ。

 でもね、こんだけ晴れてたのに、旅先では薄曇りだったんですよ。天気は思うようには、いかんもんですなあ。

 思えば、あの日の昼間は気温33度。それを思えば、今はすっかり涼しくなりました。
 季節が変わったんですな。

(2021/9/7)
 いんや〜、風がすっかり涼しくなりましたなあ。
 とはいえ、昼の直射日光は刺すような厳しさで、熱くて、イタタという感じです。

 なんか、夏と秋が一緒になってるなあ、と空を見上げると、雲の形にも現れてました。

 画像上部のうろこ雲みたいなのは、秋の雲。
 画像下部の遠くを見ると、夏の入道雲がたくさん浮かんでます。

 今、シークレッツ作業中なんですが、昼間エアコンを入れるべきか、窓を開けて風を取り込むめきか、ちょうどビミョーなところで。

 ガーッと集中すると、結構自分から熱が出て、暑い暑い。じんわり汗をかいたりしてるんですが、ちょっと休憩するとエアコンじゃ冷えてしまうんですよ。

 バイクで走るには、今が一番ええ時期なんですけどね。ああ、走りたいっス。

(2021/9/5)
 サワラの刺身

 スーパーで見かけて、こりゃ珍しいや、と買ってみました。

 以前、淡路島を旅した時、時期が合えば、生サワラ丼が食べられるって聞いて。いつか食べたいなあ、と思ってたんですよ。
 だもんで、刺身を即ゲットしましたよ。

 食べた感想は、口の中で溶ける感じなのに驚きました。身がほろほろっと溶けていくんですよ。

 味は、さっぱりしてました。生サワラ丼にする時には、タレが大事だと思いましたね。

 とにもかくにも、初めて食べられて、満足まんぞく。

(2021/9/3)
 お米の季節到来。
 見事に、頭を垂れてますなあ。

 シークレッツ旅で走っていて、あちこちで田園風景と出会いました。

 夏の最後だったんで、まだ実りの途中だったんですが、一面、稲穂の風景を眺めていると、なんだかホッとするというか、嬉しいというか。
 自分が、お米の国の人間だと実感しますなあ。

 今日の最高気温の予想は25度とか。
 この前35度やったのに、一気に秋? そりゃ急ぎすぎですよね〜。

(2021/9/2)
 不思議な形の夕焼け雲。
 シークレッツ旅の帰りに撮った1枚です。

 高速を走ってる時からこの姿だったので、ああ面白い雲やな、写真撮りたいなあ、と思ってたんですよ。
 でも、時間が経てば、雲の形も変わっちゃうんで、目で楽しんでいたんです。

 ところがなんと、インターを降りても、まだ不思議な形を保ってたんで、おいらが見た雲の姿が撮れました。

 なんか、雲の上に見えない壁があって、横に広がってるんですよね。きっと。

 この日の大阪は気温34度。
 見えない壁がなかったら、雲は縦に伸びて、夏の入道雲になったんでしょうかねぇ。

(2021/9/1)
 9月いっぴ。
「夏だ!サマーや!」と思ってたのに「暑い、長雨や」とか言ってるうちに、8月が通り過ぎていきましたなあ。

 写真は、先日のシークレッツ旅で見つけた栗。
 道路にたくさん落ちていて、なんやなんやと写真を撮ってみました。

 調べてみたら、8月後半に落ちるのは生理落下というもので、生育不良や受粉してない実を落とすらしいっス。
 昔から、なんで落ちてんのかと思ってたんで、勉強になりましたよ。

 ちなみに7月にも落ちることがあるそうで、6月下旬〜7月は早期落下、8月は後期落下というそうです。

 おおっ、夏休みの自由研究みたいですなあ(笑)。

(2021/8/31)
「あ”〜っ!」

 夏も終わりの朝8時半。
 セミよりデカイ声で叫んでしまいました、シークレッツ旅。

 カメラが落ちたのです。
 左手から右手へパスしたつもりだったのに、右手にはカメラの重みが伝わってこない。なぜ?
 ツテン、トンカラカン、と階段を落ちていくカメラ。

 ようやく脳に情報が伝わって、無意識のうちに、大きな声が出たのでした。

 たぶん、暑かったんです。朝8時半とはいえ、もう気温は30度を越えていて。頭は既に、湯上がりみたいな感じで、ほわっとしてたような。

 もう何年も落としてなかったから、そんなミスをしないようになったんだ、と思ってたのに。

 いつもは手首に付けてたハンドストラップ。この時はなんで付けてなかったのか。
 やっぱり、暑さのせいなんですかねぇ。

 気が付けば、ツクツクボウシが鳴いてました。8月も今日で終わりっス。

(2021/8/29)
 いよいよ甲子園も決勝戦。
 8月も終わりが近付いてきました。

 でもまだ、咲いてましたよ夏の花・サルスベリ。

 木の下には、赤い花びらがいっぱい落ちてるんですが、見上げた枝にもたくさんの赤い花。

 こぼれるように咲くといいますが、ほんとに湧き出る泉のように、次から次へと花が咲いて、夏空に色を添えています。

(2021/8/26)
 堺市・百舌鳥古墳群の夕焼け。
 山のように見えるのは、履中天皇陵。

 古墳のシルエットと、オレンジ色の光。
 身近に巨大古墳があって、普段の景色になっています。

 古代の人も見たのかなあ……。
 あっ、違うや。昔は、石葺き覆われて、埴輪が並んでたんだよねぇ。

(2021/8/25)
 不思議な空。
 色だけだったら、パッと見、青空かと思うでしょう。

 でも、違うんです。
 実は、一面、うす〜い雨雲に覆われているんですよ。
 そこへ日が当たって、青みがかって見えてるという。

 今まで経験したことがない、夏の梅雨空、長雨がもたらした、なんだかヘンな空。
 先週の金曜日、夕方の風景でした。

 いんや〜不思議だ。

(2021/8/24)
 作家・高橋三千綱の訃報を聞いた。
 高橋さんの本を、2冊持っている。
 そのうちの1冊が高校生の時に買った、この『さすらいの甲子園』だ。

 もう何度読んだことだろう。
 ある日突然、読みたくなる。何度読んでも面白いのだ。
 おそらく、誇張ではなく、100回は読んでいると思う。
 背表紙はボロボロになってしまい、端がセロハンテープで止められている。まさに愛読書だ。

 タイトルからすると、高校野球と思いがちだが、実は草野球の話だ。
 登場人物たちの個性が強くて、とにかく面白い。野球の試合の描写には、どんどん引き込まれる。

 でも、それだけではなく、なぜ各人がその草野球チームにたどりついたか、というエピソードの中で、一人一人の人生が描かれる。その時、哀愁漂う男たちの背中が見えてくるのだ。

 草野球チームの悩みや悲哀、そして勝利の喜び。様々な野球の情景を読ませてくれる一冊だ。

 さてさて、101回目、読んでみようか。

(2021/8/23)
 ニュー・エアコン、設置完了!
 土曜日に搬入されて、稼働開始。

 いやはや、21年ぶりの更新となると、最新のいろんな機能が珍しくって。
 改めて、カタログを見ながら「コレがこのことかあ」と確認するのも、また楽し。
 イマドキのエアコンは賢いなあ、と感心しました。

 何より、冷たい風で冷やす、というより、風をうまく回して程良い涼しさにしてるようで。

 たとえがヘンですが、お風呂でいえば、良い湯加減っていう感じなんです(笑)。

 それでは、これから20年、アイアン・コンピュータルームを快適にしてもらいましょう!
 って、20年後は、おいら何歳?(笑)

(2021/8/20)
 エアコンが動かなくなりました。この夏の最中に。
 2000年から使ってるので、はや21年。
 夏に、冬に、よく動いてくれました。

 全く同じエアコンが、実家とうちに計3台あったんですが、一昨年、去年、今年と順番に1台ずつ終了しました。
 症状も全く同じで、ある日突然、室外機が動かなくなるというやつで。
 だもんで、1台目の時はいろいろ調べましたが、2台目からはああ、同じ症状やね、と諦めて。  とにもかくにも、お疲れさまでした。

 昨日、新しいエアコンを買いました。明日、うちにやってきます。
 また20年、頑張ってもらいましょう。

(2021/8/19)
 もこもこの夏雲。
 子供の頃、夏祭りで食べた綿菓子みたいですなあ。

 昨日は、雨の予報だったのに、午後からは空の半分に晴れ間が出るほどに回復。
 久々に夏らしい空だなあ、と外へ出てみたら、この雲が浮かんでました。

 いやもう、ちょっとでも油断したら、シャワーみたいな夕立が降りそうで。
 この時、西の空では真っ黒な雨雲が張り出してきていて、雨と晴れが、せめぎ合っていました。

 こりゃ、天気予報も難しいやろなあ。

(2021/8/18)
 ノリウツギ。
 めっちゃ咲いてます。

 遠目に見ると、白く光っててピカピカと輝いてるんですよ。
 思わず、惹きつけられちゃいました。

 近くで見ると、三角錐のような不思議な形なんですよ。
 アジサイの一種だそうです。確かに、花びらを見てみると、アジサイと同じ形をしてます。

 この写真は、7月の終わりに撮ったんですが、先日の日曜に見たら、まだ同じ感じで咲いてるんです。
 調べたら、花期は7〜9月中旬だそうで、夏の間中、咲いてるんですね。
 サルスベリ、ノウゼンカズラに続いて、夏の花シリーズ・パート3ですな。

(2021/8/17)
 ノウゼンカズラ。
 道を走ってて、あざやかなオレンジ色が見えたんで近寄ってみたら、この花でした。
 夏らしい華やかな色ですなあ。

 この写真、1週間前に撮ったんですが、昨日見に行ったら、花の数が減ってました。

 気が付いたら、盆も終わって、夏も後半なんですな。
 トンボもスイスイ飛び出したし、夜になると秋の虫が鳴き始めましたから。

 だけど、まだツクツクボウシやヒグラシの鳴き声は聞いてないんですよ。
 セミ、大丈夫か? 間に合うのか?

(2021/8/16)
 夏の甲子園大会、帯広農業高校が惜しくも敗戦。
 プロ注目の投手を擁する秋田の明桜高校が相手だったんで、応援してたんですよ。一時は逆転したんで、盛り上がったんですが、結果は2対4。残念無念。

 3日前、雨でノーゲームとなった試合では、4回でノーヒット、0対5というスコアだっただけに、昨日は帯広農が本来の力を発揮できたんだとと思います。

 で、なぜ応援してたかというと、荒川弘さんのマンガ『銀の匙』の舞台・大蝦夷農業高校(エゾノー)のモデルが、帯広農業高校だったからです。

 マンガの中でも、エゾノー野球部が甲子園を目指して、北海道大会を勝ち上がるエピソードがあっただけに、こりゃ応援しなければ、と。

 しかも相手は、150キロを投げるピッチャーだなんて、まさにマンガの世界。しかも、一度目は雨でノーゲーム、3日待って再試合なんて、エピソード満載。荒川さんなら描きそうです。
 リアル版『銀の匙』。ええ試合でした。

(2021/8/13)
 やっぱり、夏と言えば北海道なんですなあ。
 掲示板にも書きましたが、レポート書いてると本当に行きたくなりますな。ってことで
 北レポ2019年・第6弾「稚内でウニ丼、美深で肉ミーチン」をアップあっぷ!

 日本最北端まで行って、ようやくありつけたウニ丼。
 そして、夜はこけさんと二人で肉祭りキャンプ!

 北海道の数あるキャンプ場の中でも、美深キャンプ場は、特にお気に入りっス。
 キャンプエリアは広くて、バイクが横付けできて、300円!(21年は400円)。
 キャンプ地から徒歩数分で、お風呂へ行けて、ビールの自販機もあって、もう言うこと無しっス。

 こけさんとの食べ放題キャンプレポ、ご覧くだされ〜。

(2021/8/12)
 夏の空シリーズ・第3弾。
 もくもくと湧き立った見事なラピュタ雲。

 台風の前に撮ったんですが、雲の中にラピュタの城がありそうなくらい、大きな入道雲ですなあ。これぞ、夏空。

 という画像をアップしてるのに、天気は今日から雨続きだそうで。
 天気図を見たら、秋雨前線とちゃうん、というくらい見事な前線が西日本の上に乗っかってます。

 あっ、そうそう、昨日気付いたんですが、セミの鳴き声が変わりました。
 シャアシャアのクマゼミから、ジージーのアブラゼミに。
 ツクツクボウシは、まだのようだから、夏はまだ続くようです。

(2021/8/11)
 昨日の夕焼け。
 いやはや、ダイナミックな茜色の雲。夏の夕暮れ。

 家の中にいたんですが、外の色が妙に赤いなあ、と気付いて。見上げてみれば、夜7時の夕焼け。見事なもんですなあ。

 日はすっかり沈んだ後で、下から雲を赤く染めていたのでした。

 これでBGMがヒグラシなら、映画のワンシーンみたいなんですが、まだお盆の前。
 ヒグラシが鳴くには、まだちょっと早いですね。

(2021/8/10)
 先週末、台風直前の空。
 雲がちぎれて、なかなか豪快な感じやなあ、と思って撮った1枚。
 昨日の大阪は、かなりの強風で。ビュービューと、ものすごい音を立ててました。

 台風一過の今朝も、まだ風が強いですなあ。
 でも、風が涼しいんで、ちょっと過ごしやすいっス。

 先日なんて、朝の8時で気温が30度を越えて、たまらんかったですからねぇ。
 そういや、今朝はセミが鳴いてないなあ。
 季節が少しずつ進んでるんですかね。

(2021/8/6)
 北レポ第4弾が、思いのほか好評だったので、頑張って作成しました北海道レポート・第5弾。

 北レポ2019年・第5弾「アクロスのピンチと復活。そしてホッカイダー祭りへ」をアップあっぷ!

 今回は、アクロスにアクシデント発生。  おいらの記憶では、今まで北海道ツーリング中に、バイク屋さんに修理をお願いしたことはなかったと思います。
 しかし、今回ばかりは……。
 ピンチの時に現れた救いのヒーロー!

 旅先でのアクシデントは、助けてもらったことも含めて、忘れられない思い出になるもんです。

 今回も良き出会いがありました。ご一読くだされ〜。

(2021/8/5)
 夏といえば、ひまわり。
 今、大きな花が咲いてますよ〜。

 おいらがいつも見に行くひまわりは、背が高くて、2mくらいあるんですよ。
 北海道のひまわり畑は、確かおいらの目の高さくらいだったはず。  品種の違いなんですかねぇ。

 昨日今日と、最高気温が35度オーバーの猛暑でも、ニコニコ笑ってるように花が咲くひまわりに、元気づけられます。

(2021/8/4)
 トップ画像を、琵琶湖の風景にチェンジ。
 先日発売されたモトツー『湖西の旅』の一コマです。

 この日、午前中はなかなか晴れなかったんですが、お昼前からようやくキレイに晴れて。気持ち良いシーンが撮れました。

 後ろに積んだ荷物が、丁度良い背もたれになったんで、アクロスと一緒に琵琶湖の風景を楽しむことができました。

 琵琶湖の湖岸には、公園や駐車場がたくさんあるんですが、ここのように湖に近くて、景色が開けている場所は少ないんですよ。
 だから、良いとこ見つけられて、よかったよかった、と一息吐いてるところでもあります。

(2021/8/3)
 夏に咲いて、真っ赤なんで、ハイビスカスかなあ、と思って撮ったんですが、なんか違う。

 調べてみたら、モミジアオイという花だそうです。
 ハイビスカスと同属だそうで、そりゃ似てますよね。
 夏の強い日差しに、赤が輝いてます。
 南の島を思い出しますなあ。

 って書いたら、今日の大阪は朝から雨。
 セミの大合唱も聞こえず、照りつける日差しも、中休みのようです。

(2021/8/2)
 偶数月の1日は、モトツーリングの発売日。
 今号は、先週末の30日に発売となりました。
 オリンピック対応で1週間前倒しという大変なスケジュールでしたが、なんとか無事、本になったようです。

 今回は、琵琶湖の西部、湖西エリアを走ってきたんですが、梅雨だったので、晴れの日を当てるのが大変で。
 天気予報を3つ見比べて行っても、ちゃんと晴れたのは、2日目の午後でしたね。

 晴れたら、湖岸ロードの景色は最高。青空と青い琵琶湖の景色を満喫しました。
 ライダーもたくさん走ってて。マスツーリングで来てる人たちも多かったです。10人以上の団体さんも結構見かけましたね。
 やっぱり琵琶湖は人気のツーリングやなあ、と実感しましたね。


バックナンバー・昔のテツ日記
□21/ 5/ 1〜□21/ 3/ 1〜□21/ 1/ 1〜
□20/11/ 1〜□20/ 8/ 1〜□20/ 5/ 1〜□20/ 3/ 1〜□20/ 1/ 1〜
□19/11/ 1〜□19/ 8/ 1〜□19/ 5/ 1〜□19/ 3/ 1〜□19/ 1/ 1〜
□18/11/ 1〜□18/ 8/ 1〜□18/ 5/ 1〜□18/ 3/ 1〜□18/ 1/ 1〜
□17/12/ 1〜□17/10/ 1〜□17/ 8/ 1〜□17/ 5/ 1〜□17/ 3/ 1〜□17/ 1/ 1〜
□16/11/ 1〜□16/ 8/ 1〜□16/ 5/ 1〜□16/ 3/ 1〜□16/ 1/ 1〜
□15/11/ 1〜□15/ 8/ 1〜□15/ 5/ 1〜□15/ 3/ 1〜□15/ 1/ 1〜
□14/11/ 1〜□14/ 8/ 1〜□14/ 5/ 1〜□14/ 3/ 1〜□14/ 1/ 1〜
□13/11/ 1〜□13/ 9/ 1〜□13/ 6/ 1〜□13/ 4/ 1〜□13/ 3/ 1〜□13/ 1/ 1〜
□12/10/21〜□12/ 8/ 1〜□12/ 6/ 1〜□12/ 4/ 1〜□12/ 3/ 1〜□12/ 1/ 1〜
□11/11/ 1〜□11/ 9/ 1〜□11/ 7/ 1〜□11/ 5/ 1〜□11/ 3/ 1〜□11/ 1/ 1〜
□10/10/ 1〜□10/ 7/ 1〜□10/ 5/ 1〜□10/ 3/ 1〜□10/ 1/ 1〜
□09/11/ 1〜□09/ 9/ 1〜□09/ 5/ 1〜□09/ 3/ 1〜□09/ 1/ 1〜
□08/ 7/ 1〜□08/ 4/ 1〜□08/ 1/ 1〜
□07/ 6/ 1〜□07/ 2/ 1〜
□06/11/ 1〜□06/ 7/ 1〜□06/ 2/ 1〜
□05/11/ 1〜□05/ 7/ 1〜□05/ 5/ 1〜□05/ 2/ 1〜
□04/11/ 1〜□04/ 8/ 1〜□04/ 4/ 1〜□04/ 1/ 1〜
□03/ 9/ 1〜□03/ 5/ 1〜□03/ 1/ 1〜
□02/ 8/ 1〜□02/ 3/14〜
□01/11/2 〜□01/ 7/2 〜□01/ 3/2 〜
□00/11/1 〜□00/ 7/29〜□00/ 4/17〜□00/ 1/21〜
□99/12/1 〜□99/ 8/10〜□99/ 6/2 〜□99/ 4/1 〜□99/ 1/1 〜
□98/10/5 〜
トップページへ戻る