テツ日記・バックナンバー

トップページへ戻る

(2022/10/30)
 登別の「うさぎや」、ブラタモリ登場!
 そして……。

 昨夜のブラタモリが登別温泉ってことで、もしやと期待して見ていたら、オープニングによく知ってる温泉街通りが。

 お店の位置関係から考えるに、手前の店が「うさぎや」のはず。すごーいブラタモリに出たよ〜。

 と思った瞬間、その店の前に、しもPさんの後ろ姿が登場!
 まだ本人には確認とってませんが、あの後ろ姿はおそらく、しもPさんだと思うんだけど。立ってたのがお店の前だし。

 いや〜、すごいなあ、ブラタモリに登場だあ。

(2022/10/27)
 これは不思議な秋の空。
 白い雲が弧を描いて、まるで海岸線のようです。

 最近は毎日快晴の日が続いてるんで、こういう雲の景色がよく映えますなあ。
 秋の雲は、いろんな種類があって、なかなか面白いもんです。

 気付いたら、朝晩の気温が一桁になってて、おーさぶさぶ。
 10月の頭は、まだ気温が30度もあって、最低気温が20度。夏の名残が続いていたのに、一気に秋になりましたなあ。

 季節っちゅーのは、うまいこと帳尻を合わせるもんですな。

(2022/10/25)
 ニュー・シーリングライト。
 アイアンコンピュータルーム兼リラックスルームを照らし続けていた電灯が、突然切れて、夜10時というのに真っ暗に。
 いやはや、ビックリしましたよ。

 普通、電灯が切れる時って、チラチラしたり、暗くなったりと前兆があるもんなんですが、いきなりボンッ!でした。

 さっそく次の日、買ってきたのが、この新シーリングライト。
 イマドキはもう、蛍光灯のは売ってないんですねぇ。

 LEDなので、調光・調色もできて、まずは自分好みに設定。以前の蛍光灯の差とか違和感もなく、普通に使えました。

 これで、シークレッツ原稿も捗るかも〜。

(2022/10/23)
 モンブラーン

 名前を呼ぶ時、思わず「ラーン」って、伸ばしちゃいます(笑)。

 最近、お気に入りのケーキなんですよ。
 ここ1ヶ月で、3回も食べちゃいました。

 栗のほんのりした甘さが、なんともいえず美味しくて。
 何日かすると、甘味の記憶がよみがえって、また食べたいなあと。
 これがリピーターなんですなあ。

 やっぱり秋の味覚には、かないませんね〜。

(2022/10/20)
 ハッピーバースディ、アクロス!

 なななんと32歳っス。
 37万キロも大概ですが、バイクで32歳ってのも、かなりのもんですなあ。

 でもね、平成世代なんですよ。だから、今でも「近頃の若いもん」です(笑)。

 最近は、近距離でも良いから、毎週乗るようにしてます。千里の道も一歩から、ですからねぇ。

 先日乗った時は、エンジンの音がすっごく良くって。このままずーっと走りたいなあ、と思いましたよ。
 まだまだ元気、走る気満々です。

 38万キロまで、あと7千キロ。
 ここまで来たら、ぼちぼち慌てず、マイペースで。アクロスと二人で走って行こうと思います。

(2022/10/18)
 秋の夕景。
 昼から夜へと移り変わる瞬間ですなあ。

 一日中、安定した快晴の青空が続いて、迎えた夕方。
 太陽はオレンジ色の光を残して、西の空へ。

 あと10分もすれば、夜の世界になってしまう、一瞬の夕焼け劇場。

 最近は、5時には夕日になって、6時にはもう夜になってしまいます。
 秋の夜長ってことですな。

(2022/10/16)
 おうりゃっ!
 と投げてきました、秋の野球大会。

 3年ぶりに4チームが集まって、賑やかに開催されました。

 おいらは2試合投げて、両方とも負けちゃったんですが、画像のごとく、全力投球で投げ通せたのが、嬉しかったっスね〜。

 今シーズンは、なかなか練習できなくって、全力投球できなかったんですよ。
 ところが9月は練習できたんで、体力も戻って、昨日は1年分の鬱憤を晴らすように、思いっきり腕を振って投げ込むことができました。

 とはいえ、画像の通り、フルパワーの度が過ぎて、力が入りすぎ(苦笑)。
 練習の時みたいに、スムーズに体が動かずに、マウンド上で四苦八苦しました。
 でも、それを修正するのもまたピッチングの面白いところっス。

 やっぱり、気の合う仲間とやる野球は楽しいもんスねぇ。
 来シーズンも頑張ろうっと!

(2022/10/14)
 実りの秋、収穫の秋。

 彼岸花の頃は「稲刈りはもう少し先かなあ」と思ってたんですが、あっという間に田んぼの景色が変わりました。

 干し藁が並ぶ、こういった眺めは、お米の国ならではですなあ。

 この直前の"もうすぐ稲刈り"って頃の田んぼは、頭を垂れた稲穂で埋め尽くされていて、美味しそうなお米の匂いがするんですよね。

 そのシーンがよく思い浮かぶってことは、その時期によく走ってるってことで。
 収穫の時=ツーリングのシーズンってことなんでしょうなあ。

(2022/10/12)
 昨日は、見事に晴れました。
 気持ちの良い青空だったんで、見上げてみたら、この不思議なサイン。

「こ」ですかね、「二」ですかね。
 いや、よく見たら「ご」かも?

 まさか、これがウワサのウルトラサイン!? ウルトラマンを見てた頃の小学生のおいらなら、読みとれたかも(笑)。

 それはさておき、右手の空には定規で引いたような斜め二本の直線雲もありました。
 あれは「ハ」の字だったのかも……。

 秋の青空には、不思議な雲がいっぱい浮いてますなあ。

(2022/10/10)
 久々に、夕日。
 1週間くら前から、急に気温が下がって、一気に夏から秋へ。朝晩は、おーさむさむって感じっスね。
 室内でも、Tシャツ短パンから、上下ジャージになっちゃいましたよ。

 気温が下がってから、夕日の赤みが増したような気がして、1枚撮ってみました。

 不思議なくらい斜めな夕焼け空。オレンジ色があざやかですなあ。

 今、最高気温が20度くらいで、ちょっと寒いんで、25度くらいにしてほしいもんです。そしたら、風呂上がりのビールがウマイ!

(2022/10/7)
 先日からトップ画像を、但馬・ハチ北の『木の殿堂』にチェンジしてます。

 さらに人物部分を拡大したのが、これ↑。
 木の殿堂前でポーズするナゾのスノーボーダー出現っス(笑)。

 この殿堂の前には、記念撮影用のカメラ台が設置されてて、スノーボードが2つセッティングされているんですよ。たぶん、スキー場が近くにあるからでしょう。

 それ見たら、そりゃもう、乗るしかないっスよね。
 喜んで乗ってセルフ撮影したんですが、掲載はボツになっちゃいました。この腰の角度があかんかったか(笑)。

 それはさておき、この殿堂。円筒形で高さはなんと18m。ドローンで真上から見ると、大きなバウムクーヘンのように見えるそうです。

 まっ、上から見られなくても、間近で見上げるだけで、大迫力っス!

 木の殿堂の内側写真も追加したので、こちらをクリックして、見てみてください。

(2022/10/5)
 週末に出会った、和歌山の彼岸花。

 根来寺から山麓の広域農道を、気分良〜く走ってきました。いやあ、陽射しはまだ夏の強さであちあちだったんですが、走り出すと風が心地よくってねぇ。
 やっぱり秋だなあ、と思いましたよ。

 さすがに10月に入ったんで、彼岸花もやや色褪せぎみでしたが、写真の場所ではまだまだキレイで。

 真っ赤に元気に咲いてるのを見ると、嬉しくなっちゃいましたよ。

 次は、コスモス、コキアのシーズンですかねぇ。

(2022/10/3)
 葛城山麓の彼岸花パート4。
 田んぼの斜面に彼岸花がたくさん。にぎやかに咲いてるでしょう。
 だもんで「秋の青空と彼岸花」が撮れました。

 この週末も、ええ天気やったんで、和歌山の方まで走ってきたんですが、まだ彼岸花が咲いてる場所もあって、真っ赤な花を楽しんできました。

 どっかにキレイな花でも咲いてないかなあ、と思いながら、のんびり走るのもいいもんです。

(2022/10/1)
 偶数月の1日は、モトツーリング発売日!
 今回は、特集テーマ『ぐるっと一周旅』の関西エリア担当ということで「丹後半島」と「淡路島」を紹介してます。

 今回は、文字量が多かったんで、いつもだと書ききれないスポットも、きっちりと紹介できました。

 美しい風景だけじゃなく、こだわりのスポットや珍しいスポット、歴史スポットなどなど、ぎゅっとまとめています。

 秋ツーリングの参考してみてください。

(2022/9/29)
 トップと日記に、葛城山麓の彼岸花パート2&3。

 走りに行った日は、晴れてたんですが、結構雲が流れてて。
 写真撮ってると、手前は日向、向こうは日陰になることも多くて、全体に晴れるまで天気待ちしてました。

 流れる雲を見上げながら感じる秋風は、心地よくってねぇ。
 夏の風とはやっぱり違いますなあ。
 バイクで走ってて、今頃が一番気持ちよいですねぇ。

(2022/9/27)
 37万3千km

 葛城山の彼岸花ツーリング(前回の日記)で達成しました。

 8月末のシークレッツ旅で達成する予定だったのが、あとちょっと足りなくって。
 家の周辺を走っても、なかなか距離が伸びないんで、ようやく達成っス。
 今回の千キロは、夏旅+秋旅の千キロっスね。

 さあ、月まであと7千キロ!

(2022/9/25)
 行ってきました、葛城山麓。
 咲いてました、彼岸花。

 3連休の真ん中ということで、車も多かったんですが、奈良県・葛城山の麓を行くローカル道は、行く人来る人も少なくて快適。
 のーんびりとツーリングができました。

 秋の青空をバックに、真っ赤な彼岸花。
 ええ天気で、ええ風が吹いてました。
 アクロスも気持ち良く走れたんで、ご機嫌っス。

(2022/9/23)
 プレミアムモルツのグリーン缶。
 珍しい色なんで、思わず買っちゃいました。

 さて、ダイヤモンドホップとはどんな味? 早速飲んでみました。
 フルーティさの中に苦みがあるって感じで、おいら的にはグレープフルーツ味ってところでしょうか。

 以前紹介したオレンジ缶は、甘味のあるフルーティさで、苦みは感じなかったんですが、今回のはビールらしく大人の苦みもプラス。

 今年は結構、プレモルの限定バージョンを飲んでるんですが、販売戦略にまんまと引っかかってるんでしょうなあ(笑)。

 ところで、そのビールが10月から値上げだそうで。
 それも10%前後上がるとかで、箱買いだと400〜500円くらいの差が出ますよね。

 それに合わせて、スーパーで箱売りをいつもより安く売ってたんで、買ってしまいました。まあ、必ずいるもんだしね。

 ただいま在庫4箱っス。

(2022/9/21)
 

 いやはや、美味しそうでしょう。
 スーパーで一目ぼれして買っちゃいましたよ。
 この脂の入り具合とか、良い感じでしょ。

 実際、食べてみた感じは、柔らかくって、いっそ柔らか過ぎるくらいで。
 お肉だから、もうちょっと歯応えがあっても良いかなって感じでした。

 そうは言っても、この肉ですから、ウマさは保証付き。
 こういう肉の時は、ワサビ醤油で食べるんですが、美味しかったっス。
 ごちそうさん。

(2022/9/19)
 飛鳥の田園風景。
 まさに、秋の眺めですなあ。

 この場所に来ると、いつも「1400年前、ここに日本の都があったって、ホントかなあ」「蘇我馬子や聖徳太子が歩いてたって、ホントかなあ」と思ってしまいます。
 それくらい長閑な風景です。

 あっ、ここまで書いて気が付きました。
 世間は今日3連休なんですな。
 うちは連休関係無しなんで、今日もシークレッツ作業に勤しみますぞ。ふんが〜。

(2022/9/17)
 無花果のロールケーキ。
 またも、いちじくスイーツを食べちゃいました。

 見ての通り、真ん中に大きいいちじくが入ってて、おいしかったあ。

 昨日は甘味のビールで糖分補給って書いたけど、それだけじゃ足りなくて、ダイレクトに糖分補給。
 もう1個、いや2個でも食べられるっス!

 よし、シークレッツ原稿が出来上がったら、ごほうびケーキを食べよう。
 ってことで、頑張りまっすー。

(2022/9/15)
 プレモルのオレンジ缶。
 最近よく飲んでいるアンバーエールです。

 結構フルーティで甘味を感じるんですが、シークレッツ原稿で疲れた頭には、ピッタリの味なんですよ。

 味わいながら飲むと、フル回転していた脳が、ぷしゅーとリラックス。
 いつものビールとはちと違う効能っス。

 南の島にはオリオンビールが合うように、疲れた頭にはアンバーエールなのかもしれないっスね。

 さてさて、シークレッツ締め切りまでラストスパート!

(2022/9/13)
 赤いもこもこ。
 コキアが色付いてきました。

 週末、また飛鳥にぶらっと行ってきたんですが、甘樫丘の麓のコキアが、赤く色付き初めてました。

 画像の部分は、たくさん赤くなってますが、他のところはまだ緑で。
 まっ、これからって感じでした。

 亀石前の工事の進捗は、あんまり変わってなかったですなあ。こっちもこれからですかね。

 あっ、田んぼは変わってましたよ。稲がだいぶ育ってきてました。収穫まで、あと一月くらいかな。

(2022/9/10)
 中秋の名月

 今まさに撮りたてっス(22時)。

 晴れてピカピカと思えば、雲が出てきて、また晴れて。
 空は忙しく変化していますが、ま〜るいお月さんは、変わらず輝いていてキレイっス。

 お月見団子もウマかったし、今夜は良き哉よきかな。

(2022/9/8)
 いちじくのケーキ

 銅鐸を見に行った時に食べました。

 実は、少し時間が遅くなってしまったんで、行こうかどうしようかと迷ったんですが。
 次、いつ来るか分からないんだから、食べとかきゃと思って、訪問。
 正解でした〜。

 いちじくのほんのりした甘さが、口の中に広がって。こりゃたまらん。ケーキの中からは、おいらの好きな甘酸っぱい系のソースが出てきて、2度美味しい。

 暑い日だったんで、アイスコーヒーを飲みながら味わうケーキは格別でしたよ。

 しかも、ミニジェラートがサービスで付いてて(画像右上)。
 このぶどうのジェラートがおいしかったんで、追加で桃のジェラートまで通常料金で食べちゃいました。
 ああ、満足まんぞく。

(2022/9/6)
 赤アクロス

 久々の登場っス。

 ずーっと「走らせなきゃ」と思い続けてて、ようやく土曜に走ることができました。

 実はものすごく久しぶりで。
 バッテリーが心配だったんですが、セル3発目で、ぶぉん!とエンジンが掛かりました。あ〜良かった。

 走り出したら、快調快調。ブランクを感じさせないレスポンス。
 途中からは、ビューンと加速も伸びるようになって、走ってて楽しかったっス。
 ホント、久々なのに、よう走ってくれましたよ。かしこいバイクっス。

 帰宅してから、最後に走ったんいつやった?と調べてみたら、なななんと去年の10月。
 11ヶ月のブランクだったのに、バッテリーはセーフだったし、エンジンもちゃんと動いてくれたし。すごいですよ。

 お詫びに、埃だらけの保管場所を箒で掃いて掃除して、キレイにしました。
 もっと大切に乗ってあげなきゃいけませんなあ。

(2022/9/3)
 淡路島の松帆銅鐸

 一度に7点が発見され、古代史ファンの注目を浴びた銅鐸っス。

 2015年に出土して、奈良の研究所で調査されていたんですが、このほど淡路島に帰ってきたと。
 南あわじの滝川記念美術館で展示されているということで、見に行ってきましたよ。

 夏休みの自由研究に訪れた子供たちに混じって、じーっくりと銅鐸を観察してきました。

 なんたって、何に使ったか、どうやって使ったか、きっちり分かってないってとこが良いですよね。古代史の想像、妄想が膨らみます。

 二千年以上前に作られたものが、目の前にあるだけでも、不思議なことですよねぇ。

(2022/9/1)
 トンボっス

 昆虫シリーズ第2弾、っていうか、なんか知らんけど、肩に止まって離れなかったんですよ。
 こうやって、写真撮っても、じーっとしたまんまで。

 これまた、クワガタと同じで、シークレット旅の出来事。
 陽射しが照りつける、午後2時。
 保冷ボックスに入れた氷結茶を飲もうと、バイクを停めてヘルメットを脱いだら、肩に止まってて。

 トンボに「動きますよー、お茶飲みますよー」と言ったんですけど、まったく飛ぶ気配もなく。

「写真撮りますよー」と声をかけても、飛ばず動かず。
「お茶飲んだから、またヘルメットかぶりますよー」と言っても、飛ばないんで、構わずかぶったんですよ。

 で、バックミラーで肩のところを見たら、いなくなってました。さすがに飛んでったようです。

 しかしまあ、おいらの肩のどこが気に入ったんですかねぇ(笑)。 

(2022/8/30)
 クワガタ

 週末のシークレッツ旅で出会いました。

 行きの高速PAで休息。バイクをおりて、お茶を一杯飲んでると、後ろの荷物の上に、何かおるではないか?
 クワガタやん!

 いやはやビックリっスよ。
 おいら、カマキリ先生じゃないっスから、そんなに昆虫と縁がある方ではないんですが、向こうから会いに来てくれるとは。

 コドモの頃、夏休みといえば、セミをたくさん捕ってたんですが、クワガタやカブトムシは捕れなくってね。
 なのに、大人になったら、クワガタから寄って来てくれるんですねぇ。まあ、捕まえないからか(笑)。

 なんか、夏休みらしい出来事なんで「夏休みの宿題」らしく、日記に書いてみました。むふふふ(笑)。

(2022/8/28)
 今朝起きて、窓を開けたら「なんやこれ〜」。
 風が、秋の風に変わってるじゃないですか。エアコンしてた、家の中より外が涼しい。
 昨日、おいらはシークレッツ旅で、暑い暑いって言いながら走ってたのにねぇ。

 さて、トップ画像に、飛鳥の新スポット・牽牛子塚古墳(けんごしづか)をアップ!
 今年3月に一般公開が始まったばかりの、ニュー遺跡。

 偶然タイミングが合って、モトツーのVol.58(4月1日発売号)でも紹介できたことが嬉しかったっス。

 八角形の石造物が、白く輝く姿は、なかなか印象的。丘の上にあるので、古墳から飛鳥を見渡すことができます。

 被葬者は、斉明天皇。蘇我入鹿が討たれた大化の改新(乙巳の変)の目撃者であり、天智天皇、天武天皇の母です。

 この画像、真ん中に小さく牽牛子塚古墳が写ってます。

 先日、明日香を訪れた時、稲渕の棚田から亀石方面へ抜けようとした時、この眺めを発見しました。

 おおっ、もしや飛鳥時代の人も、こうやって古墳を見たのかも、と思ってしまいました。
 いいもの見つけた気分になり、古代史好きは一人喜んだのでした(笑)。

(2022/8/26)
 飛鳥のコキア

 緑のモコモコが、甘樫丘の麓に今年も現れました。

 これ、秋になると赤のモコモコになるんですよ。
 去年の10月に撮った、赤い姿がこれ。

 赤いと、やっぱり秋らしいですな。
 1400年前、ここに蘇我氏の邸宅があった頃の秋は、どんな風景だったんでしょうなあ。

 さてと、気が付けば、8月も終盤。最近はよく、ツクツクボウシが鳴いてます。

 9月と秋が、近付いてきてるんですなあ。

(2022/8/24)
 飛鳥・亀石前に、ナゾの新建造物が!

 日曜、久々に奈良の明日香村へ行ってきました。

 亀石に挨拶しようと訪れてみたら、すぐそばに、なにやら新しい建物を建築中。
 画像は、亀石から見た風景なんですが、画面上方に2棟建ってるのが見えますよね。

 以前は、田んぼがずーっと広がって、奥に山が見えてたんですが、見えなくなっちゃいました。

 亀石に、景色が変わっちゃうね、と言ったら「1400年もここにいるから、これまでもいろいろ変わってきたよ」との返事。

 そっかー、1400年かぁ。さすがは亀石。

 ちなみに、建物の正体は、明日香村の新庁舎でした。完成したら、どんな景観になるんでしょうなあ。

(2022/8/22)
 長沼ジンギスカン。

 北海道シリーズ……、第3弾っスかね。
 どうしても食べたくなって、買っちゃいましたよ。

 もっちろん、もやしも一緒に焼いて、タレは余さず食べきりました。サイドメニューは、いつものポテサラ。
 う〜ん、まさにいつもの北海道メニュー。

 こけさんと食べた、美深の肉祭りを思い出しながら食べましたよ。

 豚串も食べたくなって、カレー用の角切り豚肉で代用。塩コショーで食べたら、これが美味しくって。ちゃんと、串無しの豚串になりました(笑)。

 ジンギスカン+豚肉で、合わせて500グラム。
 一人肉祭り、完食でした。

(2022/8/19)
 ねこじゃらし・パート2。
 面白いんで、また、撮っちゃいました。

 風に揺れるんで、思ったようには撮れないんですが、逆にいえば、思いもよらぬシーンが撮れるんですよね。

 あと、同じ写真が撮れないってのも面白い。その一瞬だけっていうのがね。

 この写真撮った昨日は、台風一過だったせいか、風が涼しくなっちゃいました。
 それまでの熱風から、あきらかに季節の違う風になって、爽やかな感じ。

 そういや、もうお盆も過ぎて、8月も残り10日ちょっとかあ。
 そろそろ、ツクツクボウシが鳴くんでしょうかねぇ。

(2022/8/17)
 ここ2日間のトップ画像は、但馬の新名所、兵庫県朝来市の神子畑選鉱場跡でした。

 今、発売中のモトツーリングで紹介しているオススメのスポットです。

 で、今日のトップ画像は、がらっと変わって、うちの近所で見つけた、ねこじゃらし。

 交差点横の空き地で、風にゆらゆら揺れながら、キラキラ輝いている風景が、なんとも映画のワンシーンっぽいというか、幻想的というか。
 なんか、心が動いたんですよね。

 調べてみたら、ねこじゃらしが花穂をつけるのは、夏から秋だそうで。
 夏の草なんですなあ。

(2022/8/15)
 カウンタ960000。

 お盆の最中に、アクセスカウンタが96万を達成しました。

 いや実は、おいら狙ってたんですよ。
 キリ番祭りの時には狙えないですからねー。アクセスして、「あーっ、惜しい」って楽しんでました。

 かつてコンピュータ系の仕事をしていた元SEとしては「96」とか「128」「256」って数字には、反応しちゃうわけで(笑)。

 自分でキリ番を取ってみたいと思ったんですが、あきませんでした。
 狙っても取れないもんですなあ(笑)。

(2022/8/13)
 巨大ラピュタ雲。

 よりによって、昨日ラピュタの放送日に出現しましたよ。

 奈良方面の山を見たら、もう真っ黒で。ありゃ夕立降ってるなあ。って感じ。

 大阪の空を見上げると、この標高の高い高い巨大な雲が、もっくもくと浮かんでました。

 映画のラピュタ雲のように縦長じゃなくて、これはもう宇宙戦艦ヤマトのような形っス。

 こんなデッカイもんが、空に浮かんで見えるなんて、不思議なもんですなあ。

 摩訶不思議、お盆休みの空。

(2022/8/11)
 北海道産・ししゃも。

 いらっしゃーい、焼きたてダヨ!

 いやもう、北海道へ行きたいなあシリーズですよ。
 お取り寄せしたんですが「解凍せず、そのまま焼いてください」とあったんですよ。

 で、1回目はアルミホイルで覆って焼いたら、ベチャッとして失敗。
 この2回目は、ホイル無しで、そのまんま焼いたら、程良くほわっとした食感で、美味。ウマイウマイ。

 写真の6匹。一気に食べちゃいましたよ。
 もちろん、ビールをグビグビっと飲みながら。
 いんや〜、ちょっとだけ北海道の夏を味わって、いい気分。

(2022/8/9)
 バイクショップの新聞広告。
 実家に行ったら、バイクがズラッと並んでる新聞広告を見つけました。

 懐かしい、バイクショップの広告。

 おいらがアクロスを買おうとした80〜90年代よく、新聞広告に挟まれていて、どのバイクにしようかの資料にしたもんです。

 ここしばらくは、そんな広告を見かけなかったんですが、久々に登場。ニーズがあるってことですよね。

 現在、部品不足から新車が手に入りづらいようで、中古車人気なんですかね。
 広告には、99年ホーネットが53万、96年のRGV250ガンマが77万。いやはやスゴイ値段です。

 アクロスの中古車も、以前はネットサイトに、常に4,5台あったんですが、今はゼロっス。
 そういや、ゼロになる直前はアクロスの中古価格が35〜38万とかになってたんで、どうしたんやろか、部品無いのにと思ってたんですが。
 今は、中古車にニーズがあるようですなあ。

(2022/8/7)
 新・掲示板。

「tcupの掲示板を見に行ったら、無くなってました〜」という問い合わせがちょこちょこあるので、ここに改めて、お知らせ。

 8/1をもって、tcup掲示板がサービスを終了したので、新しい掲示板にチェンジしました。
 URLは
 https://bbs6.sekkaku.net/bbs/ironhorse/

 このテツ日記の右側に、「ゲストブック見る書く」という掲示板へのリンクを貼ってますので、そちらからでも、お越しくださいませっス。

(2022/8/5)
 ラピュタ雲。
 夏空にモクモクモク〜と湧き上がってました。

 よーく見たら、下の方は雨降ってるような感じやし、上の方は、遙か空の高みへ積み上がってるし。
 デカいですよね〜。

 こういう雲を見たら「夏やなあ」と思っちゃいます。

 とはいえ、今年の夏もやっぱり異常な暑さ。7月はまだ涼しい風も吹いてたんですが、今はもう熱風。

 バイクで風切っても、涼しくないぞ〜。なんとかしでぐで〜。

(2022/8/3)
 コンビニに行ったら、北海道フェアをやってて、この『梅光軒監修の旭川醤油ラーメン』を見つけてしまいました。

 即買いです。
 梅光軒には2,3回食べに行った記憶があるんですよ。
 だもんで、懐かしい&行きたいなあ、ってな気持ちで食べました。

 お店だと、もうちょっと醤油のパンチが効いてたような気がするんですが、まあ「監修」のラーメンですから、これはこれで良し。

 いやはや、ちょびっと北海道気分に浸れた一杯でした。

(2022/8/1)
 偶数月の1日はモトツーリングの発売日。
 今号の旅は、兵庫県の北部、但馬地方。
 夏にピッタリの涼しい高原から、青い海が広がる日本海まで、ツーリングに行きたくなるスポットがたっぷり。

 今回、初めて訪れて、感激したスポットが2ヶ所ありました。
 一つは、神子畑選鉱場跡 。
 鉱山関連の施設跡なんですが、山の中に忽然と現れる、その景観はオススメ。
「ほーっ」とか「はぁーっ」っとか言いながら、30分くらい写真撮ってましたよ。いや、面白かった。

 もう1ヶ所が、たじま高原植物園の「和池の大カツラ」。
 涼しい高原に広がる植物園に、樹齢千年のカツラの木が、静かに佇んでいました。

 なんか、緑のほわほわしたものに包まれてる感じがしてね。良い雰囲気でした。
 下界の気温が34度だったんで、水温10度の冷たい水が美味しいのなんのって。

 記事を読んで、ぜひぜひ、但馬に行ってみてください!


バックナンバー・昔のテツ日記
□22/ 5/ 1〜□22/ 3/ 1〜□22/ 1/ 1〜
□21/11/ 1〜□21/ 8/ 1〜□21/ 5/ 1〜□21/ 3/ 1〜□21/ 1/ 1〜
□20/11/ 1〜□20/ 8/ 1〜□20/ 5/ 1〜□20/ 3/ 1〜□20/ 1/ 1〜
□19/11/ 1〜□19/ 8/ 1〜□19/ 5/ 1〜□19/ 3/ 1〜□19/ 1/ 1〜
□18/11/ 1〜□18/ 8/ 1〜□18/ 5/ 1〜□18/ 3/ 1〜□18/ 1/ 1〜
□17/12/ 1〜□17/10/ 1〜□17/ 8/ 1〜□17/ 5/ 1〜□17/ 3/ 1〜□17/ 1/ 1〜
□16/11/ 1〜□16/ 8/ 1〜□16/ 5/ 1〜□16/ 3/ 1〜□16/ 1/ 1〜
□15/11/ 1〜□15/ 8/ 1〜□15/ 5/ 1〜□15/ 3/ 1〜□15/ 1/ 1〜
□14/11/ 1〜□14/ 8/ 1〜□14/ 5/ 1〜□14/ 3/ 1〜□14/ 1/ 1〜
□13/11/ 1〜□13/ 9/ 1〜□13/ 6/ 1〜□13/ 4/ 1〜□13/ 3/ 1〜□13/ 1/ 1〜
□12/10/21〜□12/ 8/ 1〜□12/ 6/ 1〜□12/ 4/ 1〜□12/ 3/ 1〜□12/ 1/ 1〜
□11/11/ 1〜□11/ 9/ 1〜□11/ 7/ 1〜□11/ 5/ 1〜□11/ 3/ 1〜□11/ 1/ 1〜
□10/10/ 1〜□10/ 7/ 1〜□10/ 5/ 1〜□10/ 3/ 1〜□10/ 1/ 1〜
□09/11/ 1〜□09/ 9/ 1〜□09/ 5/ 1〜□09/ 3/ 1〜□09/ 1/ 1〜
□08/ 7/ 1〜□08/ 4/ 1〜□08/ 1/ 1〜
□07/ 6/ 1〜□07/ 2/ 1〜
□06/11/ 1〜□06/ 7/ 1〜□06/ 2/ 1〜
□05/11/ 1〜□05/ 7/ 1〜□05/ 5/ 1〜□05/ 2/ 1〜
□04/11/ 1〜□04/ 8/ 1〜□04/ 4/ 1〜□04/ 1/ 1〜
□03/ 9/ 1〜□03/ 5/ 1〜□03/ 1/ 1〜
□02/ 8/ 1〜□02/ 3/14〜
□01/11/2 〜□01/ 7/2 〜□01/ 3/2 〜
□00/11/1 〜□00/ 7/29〜□00/ 4/17〜□00/ 1/21〜
□99/12/1 〜□99/ 8/10〜□99/ 6/2 〜□99/ 4/1 〜□99/ 1/1 〜
□98/10/5 〜
トップページへ戻る